2020年10月20日

志賀高原・大沼池付近の紅葉

志賀高原・大沼池付近の紅葉

志賀高原に行ってきました。

当初は岩菅山を目指しましたが、霧が舞って天候が今ひとつ…、

なので大沼池〜赤石山へと目的地を変更しました。
とは言え、こちらも大沼池付近はガスってしまい視界は100mていどと恵まれず、

その中にあって大沼池末端部から少しくだったところで奇跡的に陽が射して志賀高原らしい秋の景観が展開しました。

4年前に同所を訪れているのですが、この時は軒並みシラカバ・ダケカンバの色づきが悪く消化不良気味だったのを一気に解消!

黄金色の山肌が背景の針葉樹林と好対照をなしicon22

この一枚に留まったものの志賀に出向いて満足でした。


*志賀高原・大沼池下方(山ノ内町)
NikonD810+VR24〜120mm
2020.10.15撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(自然風景)の記事画像
謹賀新年
同じカテゴリー(自然風景)の記事
 謹賀新年 (2025-01-01 08:00)
 苔と切り株の印象 (2017-11-30 22:00)
 軽井沢のモミジ (2017-11-30 21:45)
 中秋の名月 (2016-09-15 19:15)
 南大沢、秋のスケッチ (2015-12-04 23:45)
 ワンダーランド・玉川上水!! (2014-10-27 18:00)

Posted by 32Count at 12:00│Comments(3)自然風景
この記事へのコメント
今年は順当に秋になっている様ですね

平地の雪はほどほどにしてもらって、山は沢山降らせる という都合の良い事にならない物でしょうか
Posted by DT33DT33 at 2020年10月20日 18:08
すばらしい黄金色を見せていただきました。

白樺の白がいいアクセントを奏でています。
Posted by よ~こよ~こ at 2020年10月20日 18:50
DT33さんへ
今年は順当に紅葉の色づき、良さげです♪
志賀高原に出向くと早くもシュプールを描いている自分をイメージしてしまいました。
思えば長野市民は志賀に白馬に妙高に菅平…、とビッグネームが目白押しでスキー好きには堪えられませんね。

よ~こさんへ
コメントをありがたく存じます。
今年の志賀高原、当たり年だったみたいで…。
晴れバージョンをと考えたのですが、ズクなしで行けず仕舞いでした。
Posted by 32Count32Count at 2020年10月23日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。