2022年03月16日

青海原と旧国新潟色


青い海をバックに115系電車を撮りたいと思いそのイメージを冠した「青海川駅」へ。

日本で最も海に近いと謂われる駅でその様子を強調するため駅東側の高台からの俯瞰撮影。  続きを読む


Posted by 32Count at 10:00Comments(2)

2022年03月14日

日本海の荒波を横目に信越海線を下る湘南色


この冬最後の強い西高東低気圧配置となり日本海が荒れると踏んだ6日の日曜日、

直江津発長岡行き快速3371Mを日本海の荒波バックで撮るため暗いうちに長野を出発!!

妙高高原付近はうっすら雪が積もった状態で慎重にハンドルを握りつつも直江津を過ぎて国道8号線に入ると圧雪状態は解消され夜も白んできましたが、

クルマの不具合を示すアラームが点灯!!  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(0)

2022年03月13日

浅間山 活火山の残雪意匠


浅間山における午後の陰影を撮るため信濃追分へ。

「軽井沢・長野フリーきっぷ」2390円を片手にSR1系一般形→115系湘南色と新旧車両を乗り継いでの久しぶりの鉄道旅、

車窓を楽しみつつ、我が原点に回帰したようで稔り多いものになりました。  続きを読む


Posted by 32Count at 18:00Comments(2)

2022年03月11日

黎明の黒姫・高妻山を背景に発するスパーク!!


ダイヤ改正前日、しなの鉄道では湘南色S3編成が北しなの線に入る9行路に充当。

妙高高原駅へと送り込まれる回送列車を古間駅の下り方でお迎えしました。  続きを読む


Posted by 32Count at 22:30Comments(2)

2022年03月08日

雪晴れの妙高山に映える旧国新潟色


再び妙高山を列車の真後ろに置けて豪雪時限定のアングルに立ちました。

前回は413系急行色を撮っているのですがうす曇り状態だったためのリベンジ、

件の列車を撮ったあと尚も待って次の下りをお迎えすると…、  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(2)

2022年03月02日

着雪の黒姫山麓を往く湘南色


この冬はここ数年には珍しく寒さが10年前、20年前に戻った感じで私の住むエリアでは何度となく雪掻きを強いられ、

しかしそれは見事な雪景色を演出してくれたのにほかならず、

降雪のあとの晴天ともなると雪の多いところへとおのずと足が向いてしまいました(笑)。  続きを読む


Posted by 32Count at 21:00Comments(0)