2020年04月26日

8600系<しおかぜ>と石鎚山


22年前の1998年3月、大阪南港からフェリーで四国・東予港へと渡った時、快晴に恵まれたことを思い出してのゲン担ぎ。

東予港のフェリーターミナル駐車場でマルョ。

天気図的には晴れると確信しての夜明け前、

南方向には石鎚連峰がシルエットでその鋸歯状の山容を見せてくれ思わずicon22  続きを読む


Posted by 32Count at 21:00Comments(2)

2020年04月24日

貞光川上流に控える剣山宵景


剣山登山後、曇天模様だったものの遠望が効き貞光川の上流方向に数時間前に登頂を果たした山頂が控えていたので…、

徳島線と並行し下流側に位置する国道192号線の橋の上から撮りましたicon22  続きを読む


Posted by 32Count at 20:00Comments(2)

2020年04月23日

剣山登山 『日本百名山』61座目

↓見ノ越手前の剣山ドライブウェイからの剣山全景

暖冬傾向で積雪が少ないと踏んで剣山(1955m)を目指すことにしました。

ルートは最短距離で山頂に踏める貞光からの国道438号線を詰めて見ノ越から取り付く北ルート経由にて。

無積雪期であれば登山リフトを使って1時間ほどの歩行で山頂に立ててしまうのですが、冬季ゆえに休止の措置がとられています。

とは言え、標高1450m地点までクルマでアプローチできるので正味半日コースといったところ。  続きを読む


Posted by 32Count at 22:00Comments(2)

2020年04月22日

高徳線大坂峠からの俯瞰 二題


2月下旬〜3月上旬にかけて、今年二度目となった四国巡礼最終日は、朝から晴れわたったので以前から訪れてみたかった高徳線の大坂峠からの俯瞰撮影を試みました。

同線随一の海バックのポイント!

やはり青海原を背景に列車を撮りたかったのです。  続きを読む


Posted by 32Count at 22:00Comments(2)

2020年04月20日

高徳線 朝の「ヨンマル」3連


四国滞在三日目は高徳線の徳島口へ。

徳島運転所にはキハ40形、キハ47形が在籍しており、朝のラッシュ時を中心に高徳線の運用を受け持っており、

とくに板野でマルョした4303Dと鳴門線直通の955Dは3連を組んでいることが判明。  続きを読む


Posted by 32Count at 18:00Comments(0)

2020年04月20日

笹ヶ峰、伊予富士をバックに走る8000系<しおかぜ>


12日のことでんを辞して向かった先が愛媛県西条市玉之江。

雨がそぼ降る中の移動でしたが、天気予報の「晴れ」に賭けて彼の地へ。  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(0)

2020年04月19日

2019年長野マラソン記録証


本来なら今日が「第22回長野マラソン」を走るハズでしたが、昨今の状況で中止にorzicon15

やや早いかとも思いましたが今思うと適切な判断だったかと。

今日の長野、

最低気温6.1℃、最高気温15.1℃と、まさに理想的な気象コンディションで、

走っていれば如何に!?

そんな気がする一方、こればかりは全世界的な現象だけに致し方ありません。  続きを読む


Posted by 32Count at 21:00Comments(0)

2020年04月19日

讃岐富士、羽床富士と「ことでん」


讃岐平野には「小富士」が点在しています。

俗に「讃岐七富士」と謂われているようです。

中でも讃岐富士こと飯野山(421.8m)は比高もあり見事な富士山型の山容を見せつけてくれます。  続きを読む


Posted by 32Count at 20:00Comments(2)

2020年04月18日

ことでんレトロ電車 快走!!


1月中旬に四国行きを敢行したのはこの電車の特別運行が大きかったのかと思います。

ことでんレトロ電車!

学生時代には大糸線や飯田線、身延線などのクモハ43、50、51、53、54、クハ47、55、68、クモハユニ44、クモユニ81…を撮り続け、

旧型電車好きにとって数少なくなった本線走行が高松琴平電鉄で見られるのです。  続きを読む


Posted by 32Count at 16:00Comments(2)

2020年04月17日

雨の貞光駅に入線するキハ185系「剣山」


こんな時期ゆえアップし損ねていた少し前のネタを。

正月明けに四国撮影行を敢行したのですが…、  続きを読む


Posted by 32Count at 21:00Comments(0)

2020年04月14日

ABENO MASK


アベノ(ヌノ)マスク2枚全世帯配布で〆466億円也。
  


Posted by 32Count at 12:00Comments(2)

2020年04月13日

国鉄色ロクヨンと爺ヶ岳


昨年導入したAF-S Nikkor200-500mm f/5.6。

山をバックに列車を撮ることがライフワークの私にとって使い勝手のいいレンズ。

とくに「ここぞ!」という時に超望遠側にシフトして岳をぐっと引き寄せる、

長玉は300mm止まりだった以前に比べて迫ってくる銀嶺に新鮮かつ驚愕をもってファインダーを覗いています♪

さて、  続きを読む


Posted by 32Count at 21:00Comments(2)

2020年04月13日

E257武田菱と銀嶺、ふたたび


しばしば通りがかる「長総」の跨線橋、

信濃路の顔となった211系やキハ110系、東海からの乗り入れ車<しなの>充当の383系に加え、

長岡からやって来たロクヨンが居たり常駐のチビロクやクモヤちゃんが停泊していたりして毎度楽しませてくれます。  続きを読む


Posted by 32Count at 18:00Comments(2)

2020年04月06日

信州にも桜前線が到達したけれども…


もやもやした日々が続きます。

明日「緊急事態宣言」が発せられるとか。

どんな現実が待っているのか、いささか心配。  続きを読む


Posted by 32Count at 22:30Comments(2)