2020年10月27日

「善光寺平」銀河を後にするカシオペア Part2


25日に信州にやって来たカシオペア、昨日、尾久へと回送されて行きました。

お見送りは往路で撮った立ち位置からと決めていました。  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(4)

2020年10月25日

雲海の間に間に垣間見ゆカシオペア


眼下の悪化しつつある光景に思わず天を仰ぎました。

「ダメだ、こりゃ!」

時間は7時40分過ぎ、

9011レ信州カシオペア紀行が冠着駅を通過する頃…、

それなのに旧羽尾信号場のスイッチバック線形の残るあたりはすっぽり霧に包まれてしまいました。

ほんの10分前に下っていった1533Mはクリアに見えていたのに…。  続きを読む


Posted by 32Count at 17:00Comments(2)

2020年10月23日

只見工臨9434レ@田子倉


久しぶりに六十里越え詣でをしてきました。

今回の目的は豪雨により寸断された只見線を復興するためのレール輸送列車撮影。

ひと月前から計画に入れていましたが…、  続きを読む


Posted by 32Count at 22:00Comments(3)

2020年10月20日

志賀高原・大沼池付近の紅葉


志賀高原に行ってきました。

当初は岩菅山を目指しましたが、霧が舞って天候が今ひとつ…、

なので大沼池〜赤石山へと目的地を変更しました。  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(3)

2020年10月14日

天然舞茸


キノコ採り名人に同行を許され先の日曜日、某所へ。

今回の目的はズバリ天然のマイタケ。

スーパーで売られているものとは似て非なるものだとか!?

自然のそれを目の当たりにしたくって山深く分け入って来ました。  続きを読む


Posted by 32Count at 13:00Comments(2)

2020年10月09日

伊豆クレイル@姨捨


伊豆の青海原を走った<伊豆クレイル>。

今日は信州の山なかへと顔を出しました。  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(2)

2020年10月06日

「善光寺平」銀河を後にするカシオペア


銀河の中心からやって来た汽車はそのへりを回り込みつつやがて外縁部へ。

闇の中に窓灯りを落としつつ「銀河」を離れていきました。  続きを読む


Posted by 32Count at 01:00Comments(2)

2020年10月04日

黄金色の稲田を泳ぐがごとく…


コロナ禍のアオリを受けて今年の1月以来、久しぶりの来信となった「カシオペア」。

茶罐1052号機と曇天模様の天候、そして密を避けて撮影に挑みました。  続きを読む


Posted by 32Count at 20:00Comments(2)