2013年12月16日

除雪列車本格稼働@信越山線

除雪列車本格稼働@信越山線

11月中旬〜下旬、訓練運転を繰り返した信越本(山)線に冬期間配属されるラッセル車。

先週末からの冬将軍の到来にともない、昨日15日夜半の雪64レ〜本日16日未明の雪51レから本格稼働をした模様です。

毎度のライブカメラにおける積雪状況を確認してからの朝練ですが、

黒姫駅が見えてきて、中線に朱色の一件がアイドリングして停泊しているのを確認するとひと安堵。
DE15-1538。

例によって駅前広場からアングルを変えての撮影となります。

シーズン初めとあって、列車への着雪は今ひとつといった感じでしたが、

なにはともあれ、試運転を除いては(とは言え試運転初日は時ならぬ降雪の中での撮影となりましたが…)今季初の、いわば縁起物(!?)をまずはゲット!

昨シーズンの記録を見ると、信越山線の定期排雪列車の初撮影、年を越した1/4になっていたので(もっとも暮れは大糸線へと出陣していましたがicon10)、

例年になく早い撮影となりました。

除雪列車本格稼働@信越山線

続いて走行シーンを撮影するため、直江津方の踏切へ移動。

踏切の照明を光源にできるとは言え、ISO=6400、1/15秒、マニュアルフォーカスは厳しい条件。

警報器が鳴動を始めると、単笛一発、

ゆっくりした速度でやって来ました。

出発前から雪の降り方が増した感があり、ヘッドライトがその様子を捉えてくれ、

激しい雪跳ねは見られなかったものの、雪を掻き分けていく様子を撮ることができました。

これから2月いっぱいにかけて、長い冬のラッセル撮影、いよいよ始まりました♪


*信越本線・黒姫駅にて(信濃町)
NikonD700+VR24〜120mm
2013.12.16撮影


↓応援クリック、いただければ幸いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(除雪列車)の記事画像
五月晴れの越後路を往く「特雪」〜DD14-332新津配給〜
同じカテゴリー(除雪列車)の記事
 五月晴れの越後路を往く「特雪」〜DD14-332新津配給〜 (2015-06-29 23:55)
 信越山線最後の!?特殊排雪列車 復路編 (2015-02-25 18:00)
 信越山線最後の!?特殊排雪列車 往路編 (2015-02-24 20:00)
 2.14の雪60レ〜雪61レ (2015-02-15 14:00)
 黒姫駅の名物 二つ (2015-02-13 22:00)
 如月・朔日も雪60レでスタート!! (2015-02-01 22:00)

Posted by 32Count at 07:00│Comments(6)除雪列車
この記事へのコメント
32Countさま

いよいよ冬本番ですね!
やはりこいつを仕留めるには、FX機が・・・。
なんとかせにゃいかん・・・!
Posted by 狂電関人 at 2013年12月16日 07:26
狂電関人さんへ
早々にコメ、ありがとうございます。
いや〜、いよいよ来てしまいました。
何度撮っても、ラッセル、良いものです。
寒冷地に住む鐵にとって、寒さと引き換えに得ることのできる数少ない楽しみかと…。
今シーズン、順調に冷えてきました。
是非、この冬こそはラッセル、撮って下さいまし。
お待ちしております。
Posted by 32Count32Count at 2013年12月16日 08:16
中期予報ですと、特雪出番多そうですね

スキーヤーですが、平地はなるべく少なく と思うばかりです
人間とは身勝手だとつくづく思います
Posted by DT33DT33 at 2013年12月16日 09:26
32Countさま

踏切近辺でも結構かいてますね!

前日の午前中に直江津で始動を確認したのですが実作業は見れませんでした。

15日は、大糸の始発前のスジでDD15を見ました。
雪が少なかったのでまったくかきませんでした。

今シーズンもよろしくお願いします。
Posted by しんちゃん at 2013年12月16日 10:15
32Countさん
更新お疲れ様です。

さっそくですか!今年は稼働早いですね。大糸も動いたとの話です。
日中走行が今年はどれだけあるか分かりませんが、撮れるうちに撮りに行きたいですね。

さてそろそろかんじきの準備をしなければ
Posted by たかヤン at 2013年12月16日 11:25
DT33さんへ
今週はいったん暖かくなるみたいですが、
週末、また寒気が流れ込むようですね。
あと2シーズンとなった信越山線のラッセル、
地道に記録ができればと。
山に雪、里は少なく、
私もそう思います。

しんちゃんさんへ
大糸線への遠征、お疲れさまです。
今シーズン、順調に寒気が流れ込んでいて、
ラッセルファンとしては歓迎モードでしょうか!?
信越山線、大糸線メインに出没するつもりです。
沿線でお会いできればよろしくお願いします。

たかヤンさんへ
ラッセル、出ました!
今シーズンもよろしくお願いします。
昼ラッセルの動向、特雪の運行とともに気になるところです。
中期予報では寒くなるとのことなので、
昨シーズン並みに撮ることができれば良いですね。
Posted by 32Count32Count at 2013年12月16日 20:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。