2012年01月25日

八幡屋礒五郎電車缶を、D編成バックに撮!

▼電車缶は善光寺大門の本店を始め、長電・長野駅、権堂駅、須坂駅、小布施駅、信州中野駅、湯田中駅にて1個400円にて販売中。お土産にどうぞ!(爆)
八幡屋礒五郎電車缶を、D編成バックに撮!

八幡屋礒五郎と言えば、善光寺門前に古くから店を構える七味唐辛子の製造・販売メーカー。

ブリキ缶に善光寺さんを描いた一件は、善光寺平に住むひとりとして、食卓に常備する逸品です。

そんな八幡屋礒五郎さん、2012年イヤーモデル缶のモチーフとして、今春、引退が予定されている長電・2000系をデザイン化して「電車缶」として発売されております。
今回引退するD編成を前面に、そして小さく先に引退したA編成を描き、両者がすれ違いをしている雰囲気のイラスト。

添付の文字に、

Thanks! NAGADEN Type 2000 Last Run in 2012

と、書かれています。

そう、このデザインはまんま、湯田中方に掲出されているヘッドマークそのもの。

いつも2000系を手元にと思い、初詣でお参りしたついでに大門の同店で買い求めました。

八幡屋礒五郎さん、いや〜、やってくれましたね!

なんだか毎度の食事が楽しくなるような、そんなハッピーな気分にさせてくれます。

2000系が引退した後も、食卓には2000系が居るぞ、という感じで…。

先日、本郷の駅の北方でこの電車缶を、なんと贅沢にモノホンの2000系D編成を背景に撮影。

決して八幡屋礒五郎さんの回しモノではないのですが、つい嬉しくなって撮ってしまいました。


*長野電鉄・本郷駅にて(長野市)
NikonD700+VR24〜120mm
2012.1.21撮影


↓応援ポチ、よろしく、です。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

同じカテゴリー(鉄道風景・信州(長野電鉄))の記事画像
皆既月食とながでん
同じカテゴリー(鉄道風景・信州(長野電鉄))の記事
 皆既月食とながでん (2022-11-08 23:55)
 写真展を開催中!! (2021-11-15 21:00)
 ながでん3600系L2編成特急!? (2020-09-17 23:00)
 湯田中駅を出発する「営団3000系」こと長電O2編成 (2019-12-22 21:00)
 営団日比谷線と小田急HiSEとの邂逅!?@長電・信濃竹原駅 (2019-12-09 22:00)
 ゆけむり、霧の中の快走!! (2017-12-02 22:00)

この記事へのコメント
ついにコラボレーション、ご出陣ですか
明日、レールターン練習しに行きたいのですが、大雪予報で悩みます
Posted by DT33 at 2012年01月25日 21:44
32Countさま

今度、長野へお邪魔した際には1缶お土産に買います!!
Posted by 狂電関人 at 2012年01月26日 07:16
豊野以北、除雪運休ですが、32Count様は出撃されましたか
Posted by DT33DT33 at 2012年01月26日 11:42
DT33さんへ
2000系は引退しても食卓にはその湘南顔がしばらくは残りそうです。
本日、妙高方面に出かけてみたものの、空振りでしたorz…。

狂電関人さんへ
是非!
ひとつとは言わず、2個、3個とお買い求め下さい(笑)。
Posted by 32Count32Count at 2012年01月26日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。