2011年10月09日
りんごxコスモス

「XUXUぽぽトレイン真田十万石まつり号」は、信濃川田駅で撮影タイムを設けているとのことでしばしの停車。
ならば先回り!
信濃川田駅の松代方の「駐在所踏切」傍らにはやや時期は過ぎているものの、ひと叢のコスモスが咲いていたため、これを前景に取り入れることに…。
ここで今回の団体臨時列車の正面とご対面。
ヘッドマークはいつもの青地に赤のカモシカ!?ではなく、特製のものを掲出。
カンのまわりには「XUXUぽぽトレイン」「真田十万石まつり号」の文字。
中には名前は分かりませんが女性キャスター4人のバストショットの写真。
地が「りんごの実」と同系色のため遠目には識別しずらい。
それよりも目を惹いたのは「団体 松代」の方向幕。
これはなかなかレアかと…。
前景のコスモスとともに秋の日和のよい記録となりました。
*長野電鉄屋代線・信濃川田〜大室(長野市)
NikonD700+80〜200mm
2011.10.9撮影
↓応援ポチ、よろしく、です。

にほんブログ村
ヘッドマークはいつもの青地に赤のカモシカ!?ではなく、特製のものを掲出。
カンのまわりには「XUXUぽぽトレイン」「真田十万石まつり号」の文字。
中には名前は分かりませんが女性キャスター4人のバストショットの写真。
地が「りんごの実」と同系色のため遠目には識別しずらい。
それよりも目を惹いたのは「団体 松代」の方向幕。
これはなかなかレアかと…。
前景のコスモスとともに秋の日和のよい記録となりました。
*長野電鉄屋代線・信濃川田〜大室(長野市)
NikonD700+80〜200mm
2011.10.9撮影
↓応援ポチ、よろしく、です。

にほんブログ村
皆既月食とながでん
写真展を開催中!!
ながでん3600系L2編成特急!?
湯田中駅を出発する「営団3000系」こと長電O2編成
営団日比谷線と小田急HiSEとの邂逅!?@長電・信濃竹原駅
ゆけむり、霧の中の快走!!
写真展を開催中!!
ながでん3600系L2編成特急!?
湯田中駅を出発する「営団3000系」こと長電O2編成
営団日比谷線と小田急HiSEとの邂逅!?@長電・信濃竹原駅
ゆけむり、霧の中の快走!!
Posted by 32Count at 22:00│Comments(4)
│鉄道風景・信州(長野電鉄)
この記事へのコメント
32Countさま
ようやく自宅PC開通しました。(汗)
PCメールのアドレス帳を失いましたので、
後ほど、PCまで空メールでもお送りくださいませ!
臨時2000系うらやましいです。
HMを特製でちょっと見えづらいですがいいですね!
ようやく自宅PC開通しました。(汗)
PCメールのアドレス帳を失いましたので、
後ほど、PCまで空メールでもお送りくださいませ!
臨時2000系うらやましいです。
HMを特製でちょっと見えづらいですがいいですね!
Posted by 狂電関人 at 2011年10月10日 09:55
狂電関人さんへ
PC復帰作業、お疲れさまでした。
また、ブログでの記事のアップ、楽しみにしています。
屋代線への2000系、入りそうで入らないだけに、取り敢えずは押さえておきました。
次回をまた期待したいですね。
PC復帰作業、お疲れさまでした。
また、ブログでの記事のアップ、楽しみにしています。
屋代線への2000系、入りそうで入らないだけに、取り敢えずは押さえておきました。
次回をまた期待したいですね。
Posted by 32Count
at 2011年10月10日 17:51

越後の国から飛んで行こうかと思いましたが、疲れで。。。
屋代線の2000系は貴重な記録になりましたね。
屋代線の2000系は貴重な記録になりましたね。
Posted by RDP3 at 2011年10月10日 19:18
RDP3さんへ
私は逆に越後遠征をギリギリまで考えていましたが、取り敢えずは地元の電鉄で無難を期すことにしました。
お陰さまでレフ板、4段脚立、D200とフルセットで臨むことができました。
越後の銀色は次回、狙ってみま〜す♪
私は逆に越後遠征をギリギリまで考えていましたが、取り敢えずは地元の電鉄で無難を期すことにしました。
お陰さまでレフ板、4段脚立、D200とフルセットで臨むことができました。
越後の銀色は次回、狙ってみま〜す♪
Posted by 32Count
at 2011年10月10日 22:11
