2008年01月27日

諏訪湖に御神渡り出現!?

諏訪湖に御神渡り出現!?
甲府へ所用で出かけた週末、帰りに全面結氷が伝えられた諏訪湖へ立ち寄りました。

このところ寒い日が続いているので、御神渡りへの期待も高まります。

果たして…。
諏訪湖に御神渡り出現!?諏訪市境に近い岡谷市湊付近を走っていると、氷結した湖面に変化が見られました。

ほんの少しですが、氷の盛り上がりが見られるのです。

明確にこれが御神渡りとは言い切れませんが、明らかに氷のぶつかりあいで押し出され小規模ながら氷の山脈を形成しています。

高いところで30cmほど。

周辺には蓮状の氷も点在していました。

諏訪大社の宮司さんの判断に委ねられますが、果たしてこれが御神渡りと判断されるか、如何に?

明朝、諏訪市の予想最低気温はマイナス10度超えの模様。

さらに氷の山脈が高く盛り上がれば、06年以来、2年ぶりの御神渡りとなります。

宮司さんの決断に期待したいところです。

諏訪湖に御神渡り出現!?

移動性の高気圧に覆われた信州は晴天に恵まれ、結氷した諏訪湖を前景に八ヶ岳(一番上の写真)、霧ヶ峰(この上の写真)といった山並みを撮影しました。

素手でシャッターを押したのですが、撮影の最中、寒さでじんじん指先が凍えていました。


*諏訪湖(岡谷市湊)にて
NikonD100+TAMURON28〜75mmf2.8
2007.1.27撮影



同じカテゴリー(自然風景)の記事画像
謹賀新年
同じカテゴリー(自然風景)の記事
 謹賀新年 (2025-01-01 08:00)
 志賀高原・大沼池付近の紅葉 (2020-10-20 12:00)
 苔と切り株の印象 (2017-11-30 22:00)
 軽井沢のモミジ (2017-11-30 21:45)
 中秋の名月 (2016-09-15 19:15)
 南大沢、秋のスケッチ (2015-12-04 23:45)

Posted by 32Count at 22:48│Comments(2)自然風景
この記事へのコメント
諏訪湖の御御渡りの写真を始めて見ました。寒かったでしょうね。感激です。  えいせき
Posted by えいせき at 2008年01月28日 09:44
えいせきさんへ
ホント、陽が照っているのに寒さは半端じゃなかったです、ハイ。
地元紙が伝えるところによると、今日現在はまだ「御御渡り」の前段階とのこと。これに日中の温かさが加わると、氷が膨張と収縮を重ねて御御渡りができるそうです。明日は多少、寒さが緩みそうで、その後再び冬型の気圧配置になる予想ですから、今年は期待大です。
本物ができたら、また報告します。
Posted by 32Count32Count at 2008年01月28日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。