2019年03月08日

南小谷のダブルS字カーブに挑む「あずさ3号」

南小谷のダブルS字カーブに挑む「あずさ3号」

千葉駅を6時38分に出発した4053M「あずさ3号」。

5時間経った11時42分、終着駅である南小谷駅へと到達しますが、駅直前で最後の関門に突入。
線形が二重でS字カーブを描いているのです。

制限速度は25km/h。

まずは奥のカーブへとE257系が顔を覗かせ、

続いて手前のカーブに踊り出るのですが、奥のカーブでは後寄りの編成が見えていたりします。

大糸線では最長の9車ならではの蛇行ぶりには何度となく萌える思い。

とくに側面の「武田菱」の意匠が垣間見られるのはE257系ならではの光景。

新たな車輌に引き継がれればと密かに期待したものの、どうやらコレも来週で見納めとなりそうです。

いったん、雪が消えてしまいましたが、今朝のドカ雪で再び路盤が白銀に覆われ、ダイヤ改正一週間前にしてこの冬の課題を履修できましたicon22


*大糸線・千国〜南小谷(小谷村)
NikonD810+300mm
2019.3.8撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事画像
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事
 龍洞院枝垂れ桜とロクヨン (2023-05-01 20:00)
 雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送 (2023-01-03 22:00)
 銀杏黄紅葉をかすめて (2022-11-23 09:00)
 霽れゆく朝霧 @飯山線 二題 (2022-11-16 12:00)
 信州カシオペア紀行を姨捨で撮!! (2022-04-18 12:00)
 長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと (2022-04-17 23:00)

この記事へのコメント
ナローゲージの様にウネウネとした線路が萌えます、ウテシさんは嫌だろうと察しますが

189系ライナーの撮影なのか、最近朝の稲荷山駅界隈は県外車も集まって賑わっている と、同期入社の方に教わりました
Posted by DT33DT33 at 2019年03月09日 08:09
南小谷駅構内の線形、知りませんでした。

私も北アと撮影したいと出掛けましたが、山は見えないし神代で追い越されるという大失態。
まぁ前日の雪の影響で最後?の雪景色を一日限りでしたけど楽しめました。
北アバックは、本日目的を果たすことが出来ました。
Posted by 〇倉です at 2019年03月09日 22:30
DT33さんへ
こういった線形、ホント萌えます♪
千葉から長駆走ってきて最後の関門なんでしょうね。
さて、ダイヤ改正まで残すところあと3日。
篠ノ井線沿線はだいぶ賑わっているようですよ。

〇倉さんへ
国道沿いなのですが、意外とマイナーポイントです。
北アルプスを背景にE257系の武田菱、ホントよく映えていたのに、次世代車輌には踏襲されず残念です!
残された日にちは僅かとなりましたが、地道に最後の姿を記録できればと思います。
Posted by 32Count32Count at 2019年03月12日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。