2023年05月01日
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン

周回遅れの桜リポートは篠ノ井線から。
桑ノ原信号場下に位置する龍洞院の境内に鎮座する枝垂れ桜の巨木、
首都圏からお役御免となった車両を引き連れてきたEF64-1030、
週明けの4月第一月曜日の返却回送時に満開を迎えてくれました♪
早朝からスタンバイしていると…。
坂城への石油貨物が通過してしばらして稲荷山駅方から聞こえてきました、
ブロワーとツリカケモーターが奏でる重低音が。
立ち位置に聳える築堤上を「ダッ、ダ、ダン」と走り去り、件の桜と見かけ上、重なる所でレリーズ・オン!!
国鉄型電機の武骨さがなんともノスタルジーを感じさせてくれました。
年度替わりして「スーパークモヤ」の本格稼働が噂され中、長岡・ロクヨンの来信、期待していますが、果たして如何に!?
*篠ノ井線・桑ノ原信号場〜稲荷山(千曲市)
NikonD810+200〜500mm(C-PLフィルター使用)
2023.4.3撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
ブロワーとツリカケモーターが奏でる重低音が。
立ち位置に聳える築堤上を「ダッ、ダ、ダン」と走り去り、件の桜と見かけ上、重なる所でレリーズ・オン!!
国鉄型電機の武骨さがなんともノスタルジーを感じさせてくれました。
年度替わりして「スーパークモヤ」の本格稼働が噂され中、長岡・ロクヨンの来信、期待していますが、果たして如何に!?
*篠ノ井線・桑ノ原信号場〜稲荷山(千曲市)
NikonD810+200〜500mm(C-PLフィルター使用)
2023.4.3撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送
銀杏黄紅葉をかすめて
霽れゆく朝霧 @飯山線 二題
信州カシオペア紀行を姨捨で撮!!
長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと
姨捨・四十八枚田の雪景色とEH200牽引貨物列車
銀杏黄紅葉をかすめて
霽れゆく朝霧 @飯山線 二題
信州カシオペア紀行を姨捨で撮!!
長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと
姨捨・四十八枚田の雪景色とEH200牽引貨物列車
Posted by 32Count at 20:00│Comments(2)
│鉄道風景・信州(JR東日本)
この記事へのコメント
陽を受けているお寺の白壁も良いですね
今年に入って私鉄電車プラモデルを作り続けています
最近は小田急2600形お買物電車と西武801系を作り、今は小田急2220形と西武701系に手を染めています
今年に入って私鉄電車プラモデルを作り続けています
最近は小田急2600形お買物電車と西武801系を作り、今は小田急2220形と西武701系に手を染めています
Posted by DT33
at 2023年05月02日 08:13

DT33さんへ
禅寺が醸し出す落ち着いた雰囲気が好きで春の桜、秋の紅葉と通ってしまう場所です。
小田急2600形、西武801系、昭和世代としては懐かしいですね。とくに西武のは通学でお世話になりました。「赤電」なのにステンレス扉、張り上げ屋根など、その後の101系に繋がる箇所が目に付きました。
禅寺が醸し出す落ち着いた雰囲気が好きで春の桜、秋の紅葉と通ってしまう場所です。
小田急2600形、西武801系、昭和世代としては懐かしいですね。とくに西武のは通学でお世話になりました。「赤電」なのにステンレス扉、張り上げ屋根など、その後の101系に繋がる箇所が目に付きました。
Posted by 32Count
at 2023年05月03日 08:01
