2009年03月14日

金目鯛の煮付けと刺身、そして蕗みそ

金目鯛の煮付けと刺身、そして蕗みそ

前回、アップした記事の予告通り(?)、庭で採れた蕗の薹を蕗みそにして、市場で金目鯛を一匹、購入して煮付けと刺身をこしらえました。
金目鯛にこだわったのは、静岡の三島へ寝台特急「富士・はやぶさ」を撮りに出かけた折り、遠くに見えた駿河湾を見て、なんだか無性に食してみたくなったからです。

今から4年ほど前、伊豆へちょくちょく取材で出かていたのですが、遠征すると煮付けを食べたり、お土産に日干しを買ったりして、伊豆といえば金目鯛というような「パブロフの犬」状態だったからでしょう。

魚といえばいつもはスーパーで切り身を買う程度ですが、「角上魚類センター」のような市場で一匹を丸ごと買うって、なんだか気分がいいものですね。

2枚におろしてもらって、半身を刺身用に、残りを煮付け用にしてもらいました。

刺身は脂がのって、特有の甘さが口の中に広がって美々。

煮付けのほうはというと、失敗はしなかったのですが、もう少し味付けを濃いめにしたほうが良かったと思います。

とはいえ、身は柔らか。

これに蕗みそやほうれんそうのゴマ和えなどが加わって、日本酒とよく合いました。

ささやかな贅沢を満喫した夕餉でした。




同じカテゴリー()の記事画像
天然舞茸
同じカテゴリー()の記事
 天然舞茸 (2020-10-14 13:00)
 初物の蕗味噌 (2017-01-08 20:00)
 天然!?舞茸購入♪ (2016-09-17 21:30)
 フルーツ王国信州・今が旬♪ (2016-09-13 12:00)
 自家製やたら三色丼 (2016-08-25 22:30)
 道の駅しなの「ふるさと天望館」で購入した夏野菜 (2016-08-24 18:00)

Posted by 32Count at 20:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。