2016年07月25日

大橋巨泉さん、逝く

永六輔さんに続いて12日、大橋巨泉さんもお亡くなりになりました。

享年82歳…。

「みじかびの、きゃぶりきとれば、すぎちょびれ、すぎかきすらの、はっぱふみふみ」

パイロット万年筆のテレビCMでしたが、小学3、4年生だった私も、この強烈なコピーは刺激的で、すぐにその口上を級友たちとモノまねしたりしました。

意味はよく分からないものの、すごく訴えかけるものがありました。
当時、巨泉さんは35歳、

小学生からすればおじさんに映りましたが、今現在、とうにその歳を20年も越えて、

動画サイトなどにアップされている姿を見ると、お若く映ります。

その前後からは「巨泉x前武ゲバゲバ90分」「お笑い頭の体操」を経て、

「クイズダービー」「世界まるごとHOWマッチ」などの番組の司会をされ、テレビ黎明期から発展期にかけて活躍されました。

親兄妹たちと団らんの中、欠くことはできませんでした。

56歳でセミリタイヤをされ、晩年は「永六輔その新世界」「爆笑問題の日曜サンデー」「大竹まことゴールデンラジオ」といったラジオ番組に、帰国に合わせて出演され、

政治や時事問題、世情に関して、とくに政権与党には耳の痛い発言を繰り返されていました。

先の大戦で戦争の悲惨さを体験してきただけにその発言はとても重く、そういった重鎮が順番とは言え、次々に鬼籍入りをされ、

政権中枢の人材は戦後生まれが大半を占める現在、

果たしてこれからのニッポン、どういった方向に舵取りをされるのか…。

改めて、大橋巨泉さんのご冥福をお祈り申し上げます。


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(ラジオ)の記事画像
「石丸謙二郎の山カフェ」番組振り返り 尾瀬周辺の百名山と鉄道
同じカテゴリー(ラジオ)の記事
 「石丸謙二郎の山カフェ」番組振り返り 尾瀬周辺の百名山と鉄道 (2022-06-08 21:00)
 「石丸謙二郎の山カフェ」番組振り返り 鹿島槍ヶ岳と鉄道 四態 (2022-06-07 12:00)
 「石丸謙二郎の山カフェ」番組振り返り 小海線と甲斐駒ヶ岳編 (2022-06-03 23:55)
 『石丸謙二郎の山カフェ』にゲスト出演!! (2022-05-27 12:00)
 ラジオ界の大御所、旅立つ (2016-07-14 22:00)
 甲信エクスプレス 夜の帳が降りる善光寺平をあとに リターンズ (2016-03-06 21:00)

Posted by 32Count at 13:00│Comments(2)ラジオ
この記事へのコメント
最近のコメンテーターは政権迎合な人増えて「ご意見番」な人消えましたね
放送局が意図的に外している とも言われてますが

ナチスが政権取った後で、多くのドイツ国民が「そんな馬鹿な」と思った時には遅かった と似ているような気がするのは私だけなんでしょうか
Posted by DT33DT33 at 2016年07月26日 13:15
DT33さんへ
地デジ化以降、テレビはまったく視聴する習慣がなくたり、そのあたりの事情、よく分からないのですが、
ラジオは在京の民放局を中心に結構、政権与党への批判的な内容、まだ健在なかのかな、なんて感じています。
ある意味、テレビよりマイナーなメディアなのかもしれませんが…。
とは言え、小沢昭一さん、野坂昭如さん、永六輔さん、そして、大橋巨泉さんと戦争体験をいてきて、戦後はメディアの中枢を担った方々が鬼籍入りされ、世情や政治に対しての辛口コメントが聴けなくなったのは残全です。
Posted by 32Count32Count at 2016年07月28日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。