2016年03月07日

DE10のサイドビュー

DE10のサイドビュー

特徴あるセミセンターキャブのDE10のサイドビューを撮りたいと思い、

毎度の犀川橋梁北詰へ。
北長野貨物駅での入替作業を終えた後、正午前に篠ノ井へと戻る単1384レ、

大カーブに姿を見せるや凸に追尾して、カメラを左へと振ります。

堤防道路とのアンダーパス上にあるポールを過ぎたあたりからレリーズ・オン!

流れる背景にセミセンターキャブ、なんとかシンクロ!?

陽射しから朱色の塗装は再現できたものの、3軸+2軸の台車部分はツブれてしまい、曇天時もしくは降雪時にリベンジを果たしたいところです。


*信越本線・川中島〜安茂里(長野市)
NikonD810+80〜200mm(PLフィルター使用)
2016.3.5撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事画像
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事
 龍洞院枝垂れ桜とロクヨン (2023-05-01 20:00)
 雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送 (2023-01-03 22:00)
 銀杏黄紅葉をかすめて (2022-11-23 09:00)
 霽れゆく朝霧 @飯山線 二題 (2022-11-16 12:00)
 信州カシオペア紀行を姨捨で撮!! (2022-04-18 12:00)
 長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと (2022-04-17 23:00)

この記事へのコメント
この様にしてみるとロングノーズ・ショートデッキで、自動車に例えると正統的スポーツセダンなのですね
Posted by DT33DT33 at 2016年03月07日 23:57
DT33さんへ
気がつかなかったのですが、確かにサイドビューはスポーツセダンの形をしていますね。
ハコスカの感じ!?、とイメージするのは言い過ぎでしょうか。
Posted by 32Count32Count at 2016年03月08日 11:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。