2015年01月14日
八ヶ岳山麓でスカ色と信州色の競演!!

1/9のメイン、115系C1編成が充当される533Mを撮影するため桃の丘へと移動します。
今度の狙いは八ヶ岳をバック。
八ヶ岳からは南東方向にある新府界隈、
じつに端正な連嶺の姿を捉えることができます。
左手から編笠山、権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳といった南八ッ核心部の山並みが雄大な裾野の上に頭をもたげています。
時折、雲が岳を隠すことがありましたが、基本的にはクリアに見えていましたが、
肝心の533Mがいささか遅れ気味、
約10分遅れで新府駅から顔を覗かせ、加速しながらレリーズポイントに差しかかると…、
なんと対向からは定刻で運転中の550Mが姿を現します。
人によっては「裏被り」なのですが、ポジティブに考えると「離合」そのもの。
期せずして115系の二色を八ヶ岳を背景に捕獲することができました♪
*中央本線・新府〜穴山(山梨県韮崎市)
NikonD700+VR24〜120mm(PLフィルター使用)
2015.1.9撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村

にほんブログ村
じつに端正な連嶺の姿を捉えることができます。
左手から編笠山、権現岳、阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳といった南八ッ核心部の山並みが雄大な裾野の上に頭をもたげています。
時折、雲が岳を隠すことがありましたが、基本的にはクリアに見えていましたが、
肝心の533Mがいささか遅れ気味、
約10分遅れで新府駅から顔を覗かせ、加速しながらレリーズポイントに差しかかると…、
なんと対向からは定刻で運転中の550Mが姿を現します。
人によっては「裏被り」なのですが、ポジティブに考えると「離合」そのもの。
期せずして115系の二色を八ヶ岳を背景に捕獲することができました♪
*中央本線・新府〜穴山(山梨県韮崎市)
NikonD700+VR24〜120mm(PLフィルター使用)
2015.1.9撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村

にほんブログ村
鉄道趣味歴50周年に訪れた盛秋の小海線
中央東線 各駅停車で日本の名山を眺める車窓旅
残雪の八ヶ岳と千曲川上流部を遡る小海線キハ
八ヶ岳とピンストライプ
すずらんの里から見た八ヶ岳核心部の山稜と石油返空貨物列車
八ヶ岳と客車列車
中央東線 各駅停車で日本の名山を眺める車窓旅
残雪の八ヶ岳と千曲川上流部を遡る小海線キハ
八ヶ岳とピンストライプ
すずらんの里から見た八ヶ岳核心部の山稜と石油返空貨物列車
八ヶ岳と客車列車
Posted by 32Count at 12:00│Comments(2)
│日本の名山と鉄道・八ヶ岳
この記事へのコメント
これは美味しい絵です(#^.^#)
Posted by DT33
at 2015年01月15日 07:04

DT33さんへ
まさかの!!光景でした。
これで今年の運気使っちゃったかな(爆)。
115系C編成、211系の置き換えが激しい昨今、
信州色が入ってくれて、山スカとのコラボが実現できて、
この時はホント鐵の神が微笑んでくれました!
まさかの!!光景でした。
これで今年の運気使っちゃったかな(爆)。
115系C編成、211系の置き換えが激しい昨今、
信州色が入ってくれて、山スカとのコラボが実現できて、
この時はホント鐵の神が微笑んでくれました!
Posted by 32Count
at 2015年01月17日 19:55

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |