2014年07月15日

千曲川沿いの鉄路

千曲川沿いの鉄路

長野県内を南から北へ向かってとうとうと流れる日本一の大河・千曲川。

その中流域、ちょうど飯山線の上今井駅付近から名前が信濃川へと変わる森宮野原駅を経て、越後岩沢駅の先で離れるまで、まさに寄り添っています。
ところによって古い家屋が密集する集落もあって奥信濃の風情を感じさせてくれます。

写真は替佐〜蓮間のほぼ中間点、対岸から俯瞰で撮りました。

本来は朱色と青色とうす緑色に塗装された国鉄型気動車が収まるハズでしたが…。

先の台風8号による大雨で回送ルートとなった磐越西線が不通になったため幻にicon15icon15

次回、あるとすれば是非、信州の風景の中で撮ってみたいです。


*飯山線・替佐〜蓮(中野市)
NikonD700+VR24〜120mm
2014.7.12撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事画像
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事
 龍洞院枝垂れ桜とロクヨン (2023-05-01 20:00)
 雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送 (2023-01-03 22:00)
 銀杏黄紅葉をかすめて (2022-11-23 09:00)
 霽れゆく朝霧 @飯山線 二題 (2022-11-16 12:00)
 信州カシオペア紀行を姨捨で撮!! (2022-04-18 12:00)
 長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと (2022-04-17 23:00)

この記事へのコメント
この場所は知りませんでした。桑名川あたりかと思ってしまいました。
美田と集落、そして飯山線が絶妙のコラボです。
黄金の秋や冬も良さそうですね。
Posted by 風太郎 at 2014年07月23日 00:10
32Countさま

なにやら、在来キハを種車にした観光列車が発表になりましたね!
折角の国鉄時代からの沿線風景に余計な手が加えられなければよいのですが・・・。
Posted by 狂電関人 at 2014年07月23日 13:43
風太郎さんへ
長野市内からも比較的近いので、この界隈にはコトあるごとに出没しています。
今回は引きアングルで撮りましたが、線路と集落にフォーカスするのも面白そうですね。

狂電関人さんへ
私もDT33さんのコメントをいただき、さっそくググってみました。
パースの段階ですが、今のところ良しとします。
色合いがあるので、風景にもインパクトを与えそうです。
Posted by 32Count32Count at 2014年07月23日 21:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。