2013年12月15日
本当の片道切符 マリ32編成 @姨捨駅

幕張車両センターに残る183系のうちマリ32編成が、廃車の送り込みを兼ねたサヨナラ運転が千葉→長野で運転され、
地元の姨捨駅にてお出迎え。
小雪がしんしんと降る中、松本方から姨捨駅のスイッチバックに入線。
「あずさ」の絵入りヘッドマークに、「ありがとうM32」の文字。
善光寺平の夜景をバックに撮りました。
あの街灯りにこの電車が紛れる時、本当の意味での終着駅を迎えます。
*篠ノ井線・姨捨駅にて(千曲市)
NikonD700+VR24〜120mm
2013.12.15撮影
↓応援クリック、いただければ幸いです。

にほんブログ村
「あずさ」の絵入りヘッドマークに、「ありがとうM32」の文字。
善光寺平の夜景をバックに撮りました。
あの街灯りにこの電車が紛れる時、本当の意味での終着駅を迎えます。
*篠ノ井線・姨捨駅にて(千曲市)
NikonD700+VR24〜120mm
2013.12.15撮影
↓応援クリック、いただければ幸いです。

にほんブログ村
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送
銀杏黄紅葉をかすめて
霽れゆく朝霧 @飯山線 二題
信州カシオペア紀行を姨捨で撮!!
長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと
雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送
銀杏黄紅葉をかすめて
霽れゆく朝霧 @飯山線 二題
信州カシオペア紀行を姨捨で撮!!
長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと
Posted by 32Count at 23:00│Comments(3)
│鉄道風景・信州(JR東日本)
この記事へのコメント
鉄道ダイヤ情報1月号 団体臨時列車設定 眺めていると、183・189系の団臨が激減していて185系設定が増え始めていたので、改めて感慨深いものが有りました
Posted by DT33
at 2013年12月16日 10:44

32Countさま
183の前哨灯を目に喩えて、涙が雪に変わる・・・
とてもセンチメンタルな姨捨の夜景です。
183の前哨灯を目に喩えて、涙が雪に変わる・・・
とてもセンチメンタルな姨捨の夜景です。
Posted by 狂電関人 at 2013年12月16日 12:42
DT33さんへ
183・189系、
首都圏での配置は豊田のみとなり、波動・団臨は激減ですね。
その185系も定期運用からの離脱も現実味を帯びてきました。
世は移りゆきますね。
狂電関人さんへ
昼間の走行、撮ることができなかったので、
せめて善光寺平の夜景を望むことができる姨捨駅を選びました。
今頃は解体線に押し込まれたのでしょうか(涙)。
183・189系、
首都圏での配置は豊田のみとなり、波動・団臨は激減ですね。
その185系も定期運用からの離脱も現実味を帯びてきました。
世は移りゆきますね。
狂電関人さんへ
昼間の走行、撮ることができなかったので、
せめて善光寺平の夜景を望むことができる姨捨駅を選びました。
今頃は解体線に押し込まれたのでしょうか(涙)。
Posted by 32Count
at 2013年12月16日 20:12
