2011年10月01日
205系ケヨ22編成改め富士急6000系甲種輸送を撮

昨日、30日、先般より長野総合車両センター入りしていて京葉線で使用されていたJR205系電車が改造を終え、新たな職場となる富士急行へと甲種輸送されました。
長野駅を16時30分過ぎに出発をし、晴れていれば太陽光で撮れたのですが、
この日は生憎の雨模様で、厚い雲に太陽が阻まれて、通過時前で既に薄暮のような感じ。
デジカメの特性を最大限に活用して、ISO=3200まで感度を上げなければなりませんでした。
(ゴルフ練習場のナイター照明がそれを物語っています!)
輸送はJR貨物が担当したようで、「牛乳パック」ことEF64-1024牽引の205系改め富士急6000系3連が姿を見せました。
外観上は濃いピンク色の帯は変らずでしたが、詳細を見ると…、
とくにロクヨンの次位のMc車は、元々は中間車なだけにTc車の運転台を移設して正面帯は無し、
パンタグラフが2基に増設されるという出立ち(写真ではよく分からなくってゴメンナサイ)。

振り向き様にバックショットを撮りましたが、こちらのTc車はJRのロゴが消されていたのを除いてはJR京葉線時代の顔を留めていました。
外観の装飾は富士急行に入ってから行われるのでしょうが、あまり派手なものではなく原型を踏まえた装飾に留めて欲しいものですが、果たしてどうなんでしょうね?
*信越本線・川中島〜安茂里(長野市)
NikonD700+80〜200mm
2011.9.30撮影
↓応援ポチ、よろしく、です。

にほんブログ村
(ゴルフ練習場のナイター照明がそれを物語っています!)
輸送はJR貨物が担当したようで、「牛乳パック」ことEF64-1024牽引の205系改め富士急6000系3連が姿を見せました。
外観上は濃いピンク色の帯は変らずでしたが、詳細を見ると…、
とくにロクヨンの次位のMc車は、元々は中間車なだけにTc車の運転台を移設して正面帯は無し、
パンタグラフが2基に増設されるという出立ち(写真ではよく分からなくってゴメンナサイ)。

振り向き様にバックショットを撮りましたが、こちらのTc車はJRのロゴが消されていたのを除いてはJR京葉線時代の顔を留めていました。
外観の装飾は富士急行に入ってから行われるのでしょうが、あまり派手なものではなく原型を踏まえた装飾に留めて欲しいものですが、果たしてどうなんでしょうね?
*信越本線・川中島〜安茂里(長野市)
NikonD700+80〜200mm
2011.9.30撮影
↓応援ポチ、よろしく、です。

にほんブログ村
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送
銀杏黄紅葉をかすめて
霽れゆく朝霧 @飯山線 二題
信州カシオペア紀行を姨捨で撮!!
長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと
雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送
銀杏黄紅葉をかすめて
霽れゆく朝霧 @飯山線 二題
信州カシオペア紀行を姨捨で撮!!
長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと
Posted by 32Count at 09:15│Comments(3)
│鉄道風景・信州(JR東日本)
この記事へのコメント
長電3500・3600系代替の噂もネット上では有るようですが、先に富士急に再就職されましたね。
旅情は無くなりますが、しなの鉄道 長野~上田でフリークエント用にも使えるので、程度の良いのを買えばいいのに と思ったりします。
脈絡はありませんが、しなの鉄道で西武101系を買って湘南色やスカ色に塗って70系・80系時代を利用者に楽しませるのも一興かと思います。
旅情は無くなりますが、しなの鉄道 長野~上田でフリークエント用にも使えるので、程度の良いのを買えばいいのに と思ったりします。
脈絡はありませんが、しなの鉄道で西武101系を買って湘南色やスカ色に塗って70系・80系時代を利用者に楽しませるのも一興かと思います。
Posted by DT33
at 2011年10月02日 13:26

ケヨのままの色で出たんですね。この日はすっかり忘れていて仕事が長引き、最終前のかいじに乗っており
離合の瞬間を見たんですが暗闇な上に車両が短くまったく
なんだか分からなかったです^^;
Mcに運転台付けたんですね。すっかり短縮編成だと思ったのでびっくりです。しかも連結器をわざわざ変えての出場なのもびっくり
今後毎日、富士急は見れるので変化あればご連絡します。
またblog更新楽しみにしております。
余談ですが10日81徘徊あるみたいです。詳細スジ分からずすいません。
離合の瞬間を見たんですが暗闇な上に車両が短くまったく
なんだか分からなかったです^^;
Mcに運転台付けたんですね。すっかり短縮編成だと思ったのでびっくりです。しかも連結器をわざわざ変えての出場なのもびっくり
今後毎日、富士急は見れるので変化あればご連絡します。
またblog更新楽しみにしております。
余談ですが10日81徘徊あるみたいです。詳細スジ分からずすいません。
Posted by たかヤン at 2011年10月02日 21:57
DT33さんへ
205系、埼京線とかの置き替えが始まると、大量に余剰が出る訳で、もしかしたら「買い」かもしれませんね。
209系2600番台のようにセミクロスシートに改造すれば良いかもしれませんが、そこまでやらないかな。
西武101系のスカ色、案外似合うかも!?
たかヤンさんへ
この甲種輸送、長野郊外での〜んびりと独りで撮っていました。
首都圏のほうでは結構な人出だったとか!?
富士急にはどんな姿で登場するのか、某デザイナー氏の手にかかりそうで不安ではありますが、楽しみでもあります。
なにか変化あれば、ご一報いただければ幸いです。
205系、埼京線とかの置き替えが始まると、大量に余剰が出る訳で、もしかしたら「買い」かもしれませんね。
209系2600番台のようにセミクロスシートに改造すれば良いかもしれませんが、そこまでやらないかな。
西武101系のスカ色、案外似合うかも!?
たかヤンさんへ
この甲種輸送、長野郊外での〜んびりと独りで撮っていました。
首都圏のほうでは結構な人出だったとか!?
富士急にはどんな姿で登場するのか、某デザイナー氏の手にかかりそうで不安ではありますが、楽しみでもあります。
なにか変化あれば、ご一報いただければ幸いです。
Posted by 32Count
at 2011年10月03日 09:41
