2008年01月13日
姨捨スイッチバックの夜景〜静〜

姨捨駅から善光寺平の夜景を絡めた列車の写真を撮りにちょこっと遠征してきました。
宵の口から待機して、何カットか撮影したのですが、結果的にはとっぷり宵闇に包まれ街灯りが際立ってきた18時前後の時間帯が良かったようです。
スチッチバック式の姨捨駅に進入する列車は、冠着方にある引き込み線の所定位置で10秒程度、停止するのですが、まさにこの瞬間がシャッターチャンス!
列車をブラさずに、善光寺平の街灯りを背景に捉えることができます。
千曲川に架かる2本の橋(平和橋、千曲橋)と屋代から篠ノ井、さらには長野市中心部の街灯りが宝石を散りばめたように瞬きます。
こうして高所から鳥瞰すると、善光寺平も結構、都会ですね〜。
かつて日本の「鉄道三大車窓」と称された誉れ高い景観です。
*篠ノ井線・姨捨駅
NikonD200+TAMURON28〜75mmf2.8(ISO=800にて撮影)
2008.1.13撮影
列車をブラさずに、善光寺平の街灯りを背景に捉えることができます。
千曲川に架かる2本の橋(平和橋、千曲橋)と屋代から篠ノ井、さらには長野市中心部の街灯りが宝石を散りばめたように瞬きます。
こうして高所から鳥瞰すると、善光寺平も結構、都会ですね〜。
かつて日本の「鉄道三大車窓」と称された誉れ高い景観です。
*篠ノ井線・姨捨駅
NikonD200+TAMURON28〜75mmf2.8(ISO=800にて撮影)
2008.1.13撮影
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送
銀杏黄紅葉をかすめて
霽れゆく朝霧 @飯山線 二題
信州カシオペア紀行を姨捨で撮!!
長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと
雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送
銀杏黄紅葉をかすめて
霽れゆく朝霧 @飯山線 二題
信州カシオペア紀行を姨捨で撮!!
長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと
Posted by 32Count at 22:57│Comments(2)
│鉄道風景・信州(JR東日本)
この記事へのコメント
綺麗に撮れてますね。私もこの姨捨からの善光寺平の眺めがとても好きです。北海道を除いてこのような大パノラマはほかにないと思います。遠くから姨捨に向かって列車が上ってくるのが延々と見えてしかも撮影にしても色々なアングルが楽しめる何度行っても飽きない場所ですね!
Posted by 狂電関人 at 2008年01月14日 16:50
狂電関人さんへ
私がイメージする姨捨の夜景です。
松本とその以南の南信地方とは取材等で往復することが多いのですが、この夜景を高速や鉄道の車窓から見るにつけ、善光寺平に帰ってきたという安堵感に包まれます。
なんとなく飛行機が空港に着陸する寸前、旋回する時に街灯りを見るのに通じる気がします。
私がイメージする姨捨の夜景です。
松本とその以南の南信地方とは取材等で往復することが多いのですが、この夜景を高速や鉄道の車窓から見るにつけ、善光寺平に帰ってきたという安堵感に包まれます。
なんとなく飛行機が空港に着陸する寸前、旋回する時に街灯りを見るのに通じる気がします。
Posted by 32Count
at 2008年01月18日 23:34
