2009年08月23日

8/23北長野貨物83列車

8/23北長野貨物83列車

朝方、東の空が明るく雲間から陽射しが出て来たため、信越本線は安茂里の犀川橋梁北詰のカーブへと出かけました。

日曜とあってか、はたまた他の要因からか、ポイントには既に三脚が立ち並んでおり、その合間からアウトカーブをいつものアングルで狙うことに。
この日は先行の貨物列車はDE10の国鉄色、続いてやってくるお目当ての83列車に大いに期待したいところ。

川中島駅の手前ですれ違うしなの鉄道乗り入れの3620Mが鉄橋を渡った後、下り線側の上部アーチの下に見えたのは濃い青のボディーカラー。

国鉄色コンビ31号機と34号機のEF64重連icon14

このカーブで国鉄色コンビを捉えたかっただけにicon22でした。

それにしてもこの83列車、日曜日に原色コンビが回ってきます。

運用の流れからでしょうかね!?


*信越本線・川中島〜安茂里(長野市)
NikonD200+VR18〜200mm
2009.8.23撮影

同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事画像
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事
 龍洞院枝垂れ桜とロクヨン (2023-05-01 20:00)
 雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送 (2023-01-03 22:00)
 銀杏黄紅葉をかすめて (2022-11-23 09:00)
 霽れゆく朝霧 @飯山線 二題 (2022-11-16 12:00)
 信州カシオペア紀行を姨捨で撮!! (2022-04-18 12:00)
 長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと (2022-04-17 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。