2021年11月28日
11月のクリスマスツリー

昨日27日、北信の天気予報は確かに雪マークが掲出されていました。
「まぁ、11月なので降っても舞う程度だろう」なんて思っていました。
実際、日中はミゾレ交じり、
これで終息するのだろうとした高を括っていたら…。
なんと夕方から本格的な降雪となり仕事場からの道すがら自宅に近づくにつれ積雪量は増し路面は白くなってきました。
まだタイヤ交換を終えていなかったので内心はドキドキでしたが、4駆のパワーにも助けられて無事に自宅に到着。
明けて今日28日。
夕方の降雪状況から「ある」状態を期待してライブカメラで国道18号線の路面状況を確認すると、
幸いにも圧雪状態は解消されていてこれなら牟礼以南なら大丈夫そう、
朝練を敢行することにしました。
北しなの線・豊野〜牟礼間、
鳥居川を隔てて対岸を眺めると、
針葉樹はクリスマスツリー状態に、広葉樹は霧氷よろしく銀のドレスを纏ったようで神々しく、
「ある」状態を確認!
カメラをセットしてしばし、
水色を基調とした長野色115系S15編成が、カーブで減速をしつつ檜舞台に踊り出ました!!
JR長野支社が長野オリンピックへのイメージアップのため1992年に導入されたパステルカラーが墨絵の世界に存在感を示してくれました。
来月引退がアナウンスされているこの編成、これが最後の雪景色!?
それにしても…、
霜月にしてこれほどまでの積雪。
ラニーニャ現象で日本海側の降雪量が増えることも予測される中ではありますが、還暦を過ぎた身としてはほどほどであって欲しいと思うのであります。
*しなの鉄道北しなの線・豊野〜牟礼(長野市)
NikonD810+80〜200mm
2021.11.28撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
まだタイヤ交換を終えていなかったので内心はドキドキでしたが、4駆のパワーにも助けられて無事に自宅に到着。
明けて今日28日。
夕方の降雪状況から「ある」状態を期待してライブカメラで国道18号線の路面状況を確認すると、
幸いにも圧雪状態は解消されていてこれなら牟礼以南なら大丈夫そう、
朝練を敢行することにしました。
北しなの線・豊野〜牟礼間、
鳥居川を隔てて対岸を眺めると、
針葉樹はクリスマスツリー状態に、広葉樹は霧氷よろしく銀のドレスを纏ったようで神々しく、
「ある」状態を確認!
カメラをセットしてしばし、
水色を基調とした長野色115系S15編成が、カーブで減速をしつつ檜舞台に踊り出ました!!
JR長野支社が長野オリンピックへのイメージアップのため1992年に導入されたパステルカラーが墨絵の世界に存在感を示してくれました。
来月引退がアナウンスされているこの編成、これが最後の雪景色!?
それにしても…、
霜月にしてこれほどまでの積雪。
ラニーニャ現象で日本海側の降雪量が増えることも予測される中ではありますが、還暦を過ぎた身としてはほどほどであって欲しいと思うのであります。
*しなの鉄道北しなの線・豊野〜牟礼(長野市)
NikonD810+80〜200mm
2021.11.28撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
Posted by 32Count at 20:00│Comments(2)
│鉄道風景・信州(他私鉄3セク)
この記事へのコメント
初雪で積雪になるなよ と愚痴を垂れましたが、相手が気象では敵いませんです
平地の降雪は遠慮していただきたいと思っております
平地の降雪は遠慮していただきたいと思っております
Posted by DT33
at 2021年12月01日 14:12

DT33さんへ
寒冬になると長期予報が出ていましたが、暖かいほうに修正されたようですね。昨日、一昨日も市内は雨でホッとしました。
それにしても11月にしてこの降雪にはびっくりしたいっぽう、本格的な雪景色の中で長野色を撮れてラッキーでした。
寒冬になると長期予報が出ていましたが、暖かいほうに修正されたようですね。昨日、一昨日も市内は雨でホッとしました。
それにしても11月にしてこの降雪にはびっくりしたいっぽう、本格的な雪景色の中で長野色を撮れてラッキーでした。
Posted by 32Count
at 2021年12月09日 21:20

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |