2018年06月15日

タニウツギ咲く浅草岳山麓を往く

タニウツギ咲く浅草岳山麓を往く

会津から長野への帰り道は再び六十里越えルートを選択。

大志俯瞰で423Dを撮って国道252号線を魚沼方面へと辿ると小出〜只見朝の1往復をちょうどお迎えでき、

2422Dを只見駅直近のスノーシェッドの飛び出しで撮り、

折り返しとなる2423Dはワインディングロードを登りつめて旧田子倉駅近くの、浅草岳バックのポイントで撮影することにしました。
この日も朝から快晴で浅草岳の残雪をまとっている姿を見せており、

一昨日は気づかなかったのですが、タニウツギが今を盛りに花を付けており、これを前景に取り込もうと画策。

梅雨時に山あいをうすピンク色に彩ってくれる花なのです。

平日の午前中ともあり幸いにして駐車場にはクルマが停まっておらず、

しかし、列車通過直前に休憩のため入って来るかこれだけは分からず、ヒヤヒヤものでしたが、

それも取り越し苦労だったみたいで、

白基調の新潟色キハを捉えることが叶いました♪

横アングル、縦アングルとも冗長がちな構図となったため、ハッセルブラッドよろしくスクエアにトリミングしてみました。

田子倉詣でを始めて今年でちょうど30年、以前は話題に上ることも稀でしたが、昨今はいろいろと注目される景勝地となり、

休憩施設も近年建て替えられるにまで至りましたが、

案内標識や駐車場の舗装化など過剰な設備、この景観にはヤボってもんで…。

できればこのまま変わらぬ姿をとどめて欲しいと!!


*只見線・只見〜大白川(福島県只見町)
NikonD810+VR24〜120mm(PLフィルター使用、スクエアにトリミング)
2018.6.4撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



只見工臨9434レ@田子倉
 只見工臨9434レ@田子倉 (2020-10-23 22:00)
 平成最後のサプライズ!? @只見線六十里越え区間 (2019-05-02 23:00)
 三段染め紅葉の田子倉 (2018-11-14 13:00)
 田子倉盛秋 光と影の午後 (2018-11-13 13:00)
 浅草岳から流れ落ちる雪解け水と縁結びキハ48 (2018-06-06 12:00)
 急行色キハと夏姿の浅草岳 (2018-06-05 12:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。