2017年10月16日

長野総合車両センター内のクモユニ143

長野総合車両センター内のクモユニ143

跨線橋を下り、長野マラソンではスタート直後に目にする長野総合車両センターの正面玄関へ。

まずは、お目当てであるクモユニ143へと目指します。

北寄りのお顔にはいろいろ貼り付けものがあったため、2位側に回っての撮影。
カマボコ型屋根に備えられた灯り採りの窓が、いかにも工場の雰囲気…、

そう言えば新卒で入社した「ロッド」工場もこんな風だったけ、なんて思いつつ、ワイドレンズで空間を大きく取り入れてクモユニ143を片隅に置いてみました。

天気が良ければもう少し自然光があふれていたことでしょう。

点検ピットから床下を覗けるということで、

長野総合車両センター内のクモユニ143

内部から車輪をパチリ☆彡

もう少しスローシャッターにすれば奥のデティールも再現できたのでしょうが、慣れぬ左目ではブレるリスクがあったため、いささか残念。

とは言え、結構な迫力icon22

郵便室も扉を開けて公開。

長野総合車両センター内のクモユニ143

鉄道郵便全盛期、郵袋から郵便物を出して地域ごとに仕分けしていたのでしょうね。

考えてみると、「ユ」を冠した鉄道車輌、もう長野に在籍する2両のみ!?

この車輌としなの鉄道S16編成と組んで信濃路を走る姿、見てみたいものです。


*長野総合車両センターにて(長野市)
NikonD810+VR24〜120mm
2017.10.14撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事画像
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
同じカテゴリー(鉄道風景・信州(JR東日本))の記事
 龍洞院枝垂れ桜とロクヨン (2023-05-01 20:00)
 雪の姨捨四十八枚棚田をかすめて登るEF64重連単機回送 (2023-01-03 22:00)
 銀杏黄紅葉をかすめて (2022-11-23 09:00)
 霽れゆく朝霧 @飯山線 二題 (2022-11-16 12:00)
 信州カシオペア紀行を姨捨で撮!! (2022-04-18 12:00)
 長野マラソンランナーとリゾートびゅーふるさと (2022-04-17 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。