2009年01月13日

安代温泉大湯

安代温泉大湯


安代温泉の共同浴場・大湯にも入りました。

外来者には原則開放されていないこの外湯、旅館宿泊者には鍵を貸してくれて入浴することができます。

湯屋建築がとても立派でとてもそそられます。
安代温泉大湯

ちょうど山崎屋旅館のはす向かいにあって、タオル片手に下駄をつっかけて朝湯と洒落込みました。

湯抜きのため天井は高いのですが、それでも冬の冷気と温泉熱が対流するため、もおもおと湯気が充満していました。

浴槽はひとつ、中央から源泉がコンコンと湯舟に流れこんでいます。

早速、掛け湯するため湯に手をつけると…、

結構な熱さ。

タオルに湯をしみ込ませて身体をこすり、湯の温度に身体をじゅうぶん馴染ませます。

そして、湯に脚を入れるのですが、数秒もしないうち、熱さに耐えきれなく、湯舟からすぐさま出るハメに…。

さらに脇で掛け湯を繰り返すこと十数回。

湯に身体が馴染んだのを今度は見計らってもう一度、湯舟へ入ります。

今度は大丈夫そう。

表面のみが熱いだけで、湯の中はとても心地いい〜。

ポッポ、ポッポと内部から身体が温められていきます。

お湯も柔らかで泉温はかなりの高さですが、意外にも長湯も楽しめました。

湯から出ると、びっくり!

ゆで蛸よろしく、身体がほんのり紅色に染まっていました。

余熱で全身がコーティングされたようで、湯冷めもせずその日いち日を過ごすことができました。

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
長野マラソンフィニッシュ後にオススメ 松代温泉(再々掲載)
同じカテゴリー(温泉)の記事
 長野マラソンフィニッシュ後にオススメ 松代温泉(再々掲載) (2015-04-19 12:00)
 長野マラソンフィニッシュ後におすすめ 松代温泉(再掲) (2014-04-19 09:00)
 長野マラソン後におすすめ 松代温泉 (2013-04-26 15:00)
 松代温泉おらほの湯 (2012-03-02 22:30)
 撮影後(ランニング後)の楽しみ♪  妙高温泉・大湯 (2012-02-06 21:00)
 お気に入りの若槻温泉 (2010-03-25 23:23)

Posted by 32Count at 09:00│Comments(0)温泉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。