2012年02月06日

撮影後(ランニング後)の楽しみ♪  妙高温泉・大湯

撮影後(ランニング後)の楽しみ♪  妙高温泉・大湯

この時季の信越本線での特雪撮影、あるいはグリーンシーズンの野尻湖ランの後、冷えて疲れたカラダを癒してくれるのが温泉。

妙高山麓には赤倉や池の平、燕といった名だたる温泉地があるのですが、

その中でもお手軽にアプローチできて、リーズナブルな料金から足繁く通うのが妙高温泉・大湯。
妙高高原駅の南方の台地の上に軒を連ねる妙高温泉の共同浴場で、

流行の立寄り湯とは違っていたって湯舟がひとつあるだけの、いたって素朴な造りなのですが、

泉質が良いのがなによりなのが温泉好きにはたまらないです。

ここのお湯、結構、熱めで、最初入る時、掛け湯をしたりして徐々に湯に慣らしていく必要がありますが、いったん入るとその熱さがなんとも心地よくなる不思議なパワーを持ち合わせています。

湯は無色透明の単純温泉、妙高山中腹の地獄谷よりの引湯。

六角形!?の湯舟には満々と湯がたたえられて、しかもかけ流し。

湯に抱かれて長湯を楽しむと、特雪撮影で冷えきったカラダが徐々に温かさを取り戻し、全身の血流が良くなっていきます。

湯舟を出るころには肌はほんのり桜色。

そのままクルマで自宅に帰っても湯冷めすることなく、気持ちのいいい温もりで朝までグッスリ!

これで入浴料金200円は破格!

是非、お試し下さい。


妙高温泉大湯
営業時間 13時〜20時30分(月曜休)
入浴料 200円


↓応援ポチ、よろしく、です。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(温泉)の記事画像
長野マラソンフィニッシュ後にオススメ 松代温泉(再々掲載)
同じカテゴリー(温泉)の記事
 長野マラソンフィニッシュ後にオススメ 松代温泉(再々掲載) (2015-04-19 12:00)
 長野マラソンフィニッシュ後におすすめ 松代温泉(再掲) (2014-04-19 09:00)
 長野マラソン後におすすめ 松代温泉 (2013-04-26 15:00)
 松代温泉おらほの湯 (2012-03-02 22:30)
 お気に入りの若槻温泉 (2010-03-25 23:23)
 川原湯温泉・王湯 (2009-05-16 16:17)

Posted by 32Count at 21:00│Comments(2)温泉
この記事へのコメント
おお~懐かしい。妙高温泉の大湯。
幼いころよく母親といったことがあります。

今の時代近くに駐車場が無いのでちと行きにくいですが、南地獄谷の温泉を手軽に楽しむには一番良いところかもしれませんね。
Posted by とくぞー at 2012年02月07日 21:34
とくぞーさんへ
お馴染みなお湯なわけですね。
いや〜、私もこの温泉のファンで、近くに行けば厭わず足が向いてしまいます。
身体の芯から温まって、ホント名湯だと思います。
Posted by 32Count32Count at 2012年02月08日 20:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。