2016年01月05日

暮れなずむ上州路 輝くDD51と影法師の浅間山

暮れなずむ上州路 輝くDD51と影法師の浅間山

帰り道すがら、この日は信越本線の横川駅から「DL新春レトロ碓氷」が運転されているので…、

安中→群馬八幡の定番ポイントへ。
シルエットですが、浅間山が見えていたのに加え、凸のギラリ☆彡を狙ってのフレーミング。

列車待ち中、太陽を遮るゲリラ雲にヤキモキしながらも、列車通過時はたっぷりの陽射しに恵まれ、

イメージを遂行!!

朱色のボディーが斜光線を受けて輝くいっぽう、浅間山は噴煙を上げつつ影法師のように横たわっていました。

山と路線は変わりますが、かつての山陰本線の伯耆大山バックを彷彿!?


*信越本線・群馬八幡〜安中(群馬県安中市)
NikonD810+80〜200mm
2016.1.3撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(日本の名山と鉄道・浅間山)の記事画像
カラマツのモンスターと浅間山とS7編成
同じカテゴリー(日本の名山と鉄道・浅間山)の記事
 カラマツのモンスターと浅間山とS7編成 (2022-12-01 23:00)
 浅間山 活火山の残雪意匠 (2022-03-13 18:00)
 午後の浅間山と湘南色 (2022-02-04 22:00)
 長野色、最後の浅間山 (2021-12-10 10:00)
 稔りの浅間山麓を往く (2020-09-15 12:00)
 N102編成の花道は浅間山に見送られて (2019-03-28 22:30)

この記事へのコメント
新聞に飯山線C11計画が掲載されてました
もし可動機が調達できるのであれば、C12が嬉しいです木曽福島から応援に来た事も有るそうなので
Posted by DT33DT33 at 2016年01月05日 21:35
DT33さんへ
最初、見出しを見た時、目を疑いましたが、
結構、本気モードのようで、
実現してくれると嬉しい反面、キャパを超えた人出によるトラブルも懸念されて…。
記事を読むかぎり、恒久的なものではないので、
今回も真岡のC11を借りてくるのが有力でしょうか!?
それにしても、長岡〜飯山間、距離が長いので、日帰りでの往復が難しく、
初日、長岡→飯山、
2日目、飯山→長岡、
なんて、勝手に妄想しています。
Posted by 32Count32Count at 2016年01月06日 22:44
32Countさま

影浅間にピンスポを浴びる凸が真冬の信越路だなぁと。

そういえばどんど焼き、今年も撮れずじまいかなぁ・・・。
Posted by 狂電関人 at 2016年01月07日 12:34
狂電関人さんへ
いかにも北関東の冬の夕暮れでした。
件のどんど焼きの櫓、帰り道では確認しなかったのですが、
11日のレトロ信越運転の際、いい具合かと…。
Posted by 32Count32Count at 2016年01月07日 22:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。