2013年01月25日
特急色と急行色の邂逅@小諸駅

一昨日の23日の夕方、買い物のためクルマで市内をウロウロ。
信越本線沿いに居合せ、ちょうど下り「妙高5号」が来る時間帯だったので、線路沿いの道にしばしクルマを停め、なにが来るかをウォッチング。
すると…、
国鉄特急色N101編成がやって来ました!
ということは、明日24日の小諸駅○ヨはこの編成であることが判明。
この日は奇しくもしなの鉄道31行程に湘南色の169系・S52編成が入るということは…、
小諸駅で国鉄特急色と急行色の並びが撮れるということで、しなの鉄道へプチ遠征。
天気にも恵まれ、S52編成を浅間山や北アルプスバックに撮った午後、いよいよ小諸駅でふたつの出合い狙いを…。
小諸駅の構内に入ると、N101編成が居ました!
あとはこれにS52編成を重ねれば、昭和の信越本線での鉄道風景を再現できます。
小海線ホームで待つことしばし…。
軽井沢方から湘南色の電車が入線してきました。
ちょうど頭の部分がファインダー内に入ったところでひと押し。
肌色・赤ベースの特急色とみかん色・緑色の急行色が重なりました。
国鉄時代、何度となく信越本線内で見られた特急x急行の邂逅。
まさか、平成の世で再現できるとは…。
*しなの鉄道・小諸駅にて(小諸市)
NikonD700+VR24〜120mm
2013.1.24撮影
↓応援クリック、お願いいたします。

にほんブログ村
ということは、明日24日の小諸駅○ヨはこの編成であることが判明。
この日は奇しくもしなの鉄道31行程に湘南色の169系・S52編成が入るということは…、
小諸駅で国鉄特急色と急行色の並びが撮れるということで、しなの鉄道へプチ遠征。
天気にも恵まれ、S52編成を浅間山や北アルプスバックに撮った午後、いよいよ小諸駅でふたつの出合い狙いを…。
小諸駅の構内に入ると、N101編成が居ました!
あとはこれにS52編成を重ねれば、昭和の信越本線での鉄道風景を再現できます。
小海線ホームで待つことしばし…。
軽井沢方から湘南色の電車が入線してきました。
ちょうど頭の部分がファインダー内に入ったところでひと押し。
肌色・赤ベースの特急色とみかん色・緑色の急行色が重なりました。
国鉄時代、何度となく信越本線内で見られた特急x急行の邂逅。
まさか、平成の世で再現できるとは…。
*しなの鉄道・小諸駅にて(小諸市)
NikonD700+VR24〜120mm
2013.1.24撮影
↓応援クリック、お願いいたします。

にほんブログ村
Posted by 32Count at 20:30│Comments(3)
│鉄道風景・信州(他私鉄3セク)
この記事へのコメント
32Countさま
まさに国鉄時代の信越本線が蘇りましたね!
残りあと二月ほどですが、いろんなアングルで記録してください!
まさに国鉄時代の信越本線が蘇りましたね!
残りあと二月ほどですが、いろんなアングルで記録してください!
Posted by 狂電関人 at 2013年01月25日 21:07
おお、ついにやりましたね!
しかも光の状態、天候ともに最高の条件ですね。
ちょうどヘッドマークもわからないアングルですから、まるでJR化直後のようです。
なかなか実現が難しい組み合わせですが、また別の角度での作品が楽しみです。
しかも光の状態、天候ともに最高の条件ですね。
ちょうどヘッドマークもわからないアングルですから、まるでJR化直後のようです。
なかなか実現が難しい組み合わせですが、また別の角度での作品が楽しみです。
Posted by とくぞー at 2013年01月25日 22:39
狂電関人さんへ
まさに私の学生時代の信越本線そのものの世界が一瞬甦りました。
できれば「あさま」のカンと「信州」のカンのコラボを撮ることができたら、なんて思っています。
とくぞーさんへ
前日の「妙高」号でN101編成を見た時、「やった!」と心の中で叫びました。
ともに3日ローテで回っている感じですが、土日があったりして、とくに信越本線での「妙高」号の運用が読みにくいですね。
でも次回があれば、他のアングルでトライしてみたいです。
まさに私の学生時代の信越本線そのものの世界が一瞬甦りました。
できれば「あさま」のカンと「信州」のカンのコラボを撮ることができたら、なんて思っています。
とくぞーさんへ
前日の「妙高」号でN101編成を見た時、「やった!」と心の中で叫びました。
ともに3日ローテで回っている感じですが、土日があったりして、とくに信越本線での「妙高」号の運用が読みにくいですね。
でも次回があれば、他のアングルでトライしてみたいです。
Posted by 32Count
at 2013年01月26日 22:30
