2020年12月31日

ダイヤモンド槍ヶ岳 Part2

ダイヤモンド槍ヶ岳 Part2

<ゆけむり>を村山橋で撮影した30数分後、奇跡が起こりました。

曇天の雲間から地平線近くの雲の薄い部分に太陽が沈んでくると、徐々にその輪郭が明瞭になってきて、

ついには雲間から出ると完全に太陽が顔を覗かせてくれました♪
そして、そのまん丸で真っ赤な恒星が転がるように槍の穂先に掛かり始めるとクライマックスicon22

すっぽりとその穂先が太陽に包まれ、まるで後光が射すかのごとく…。

地球の凹凸と天体とのランデブーに酔いしれつつ夢中でシャッターを切り続けましたicon06

前回の撮影時より300mほど上流の千曲川右岸堤防。

まだ、もう少し善光寺平からのダイヤモンド槍ヶ岳、堪能できそうです。

さて、この記事が2020年投稿のオーラス。

庚子の2020年、

還暦・年男と私自身にとって記念すべき年となりながらも、社会情勢は新型コロナウィルスの感染拡大で不安定傾向が続きました…。

どうか、良い年をお迎えください。


*千曲川右岸堤防・村山橋〜屋島橋にて(須坂市)
NikonD810+200〜5000mm(槍の部分をスクエアにトリミング)
2020.12.27撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(山とスキー)の記事画像
パール常念岳
同じカテゴリー(山とスキー)の記事
 パール常念岳 (2021-04-14 18:00)
 ダイヤモンド鹿島槍@松代大橋上流千曲川右岸堤防 (2021-04-12 21:00)
 ダイヤモンド槍 2020 (2020-12-23 22:00)
 沈みゆくビーバームーンと妙高山 (2020-12-01 21:00)
 日本一高所の湖 御嶽山二ノ池のBefore After (2020-08-31 22:00)
 久しぶりの御嶽登山 八合目で広がる景観 (2020-08-28 13:00)

Posted by 32Count at 20:00│Comments(2)山とスキー
この記事へのコメント
これは素晴らしいですね
小槍もよく解ります
本年もよろしくお願いいたします
Posted by DT33DT33 at 2021年01月01日 10:40
DT33さんへ
ありがとうございます。
槍ヶ岳、肉眼では小さいのですが、望遠レンズで引き寄せると迫力が出てきます。
善光寺平は3つの「槍」が見えたりしますよ〜。
本年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by 32Count32Count at 2021年01月01日 18:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。