2016年11月21日

飯山線に煙、ふたたび 楢山トンネル飛び出しをインカーブ側から

飯山線に煙、ふたたび 楢山トンネル飛び出しをインカーブ側から

内ヶ巻では列車の通過とともに、行動を起こすと…、

法定速度走行でも越後岩沢駅手前で追い越してしまい、

ならば、と思い、十日町駅手前でもう1カット。
楢山トンネルの飛び出しで撮ろうと画策することにしました。

定番のアウトカーブ側にはクルマの小移動中、新光寺踏切が鳴動を始めて向こう側には渡ることができずでしたが、

インカーブ側から見るC11に、

中坊の頃、会津線と只見線の分岐点で撮った会津線貨物列車の思い出となぜかダブりました。

トンネルから始まる15.8‰の上り勾配に備えて力行運転する様子が見られたとともに、

結構、このアングルから見るC11、好きだったりします♪


*飯山線・下条〜越後岩沢(新潟県十日町市)
NikonD810+VR24〜120mm
2016.11.9撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(鉄道風景・新潟北陸)の記事画像
青海原と旧国新潟色
同じカテゴリー(鉄道風景・新潟北陸)の記事
 青海原と旧国新潟色 (2022-03-16 10:00)
 日本海の荒波を横目に信越海線を下る湘南色 (2022-03-14 12:00)
 二本木スイッチバックを往く413・455系交直急行色 二本木駅ホーム先端より (2022-02-22 22:22)
 二本木スイッチバックを往く455・413系交直急行色 上り方折り返し線より (2022-02-20 21:00)
 木造スノーシェッド越しの国鉄型急行電車 (2022-01-31 21:00)
 明日はアノ山頂へ♪ (2019-10-09 12:00)

この記事へのコメント
32Countさま

トンネル飛び出しインカーブからの力行、

C11がとても大きく、力強く見えます。
Posted by 狂電関人 at 2016年11月23日 09:15
狂電関人さんへ
意外と良かったインカーブ側からの姿。
まさに棚ぼただったかも!?
Posted by 32Count32Count at 2016年11月24日 20:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。