2015年03月14日
信越山線での「山スカ」 雁木のある二本木スイッチバック

「山スカ」をもうひとつ撮ってみたかったのが、二本木スイッチバックの転向線にある雁木との絡み。
雁木の影の部分が出るよう敢えて雪降りを選んだのですが、いささか激しかったようで…。
加えて立ち位置からだと、雁木越しのC1編成、300mmのレンズではいささか焦点距離が足りず、
トリミングで対応しました。
(年間を通じて数回、500mm程度の望遠レンズがあればというシチュエーションあります)
とは言え、いかにも豪雪地帯の路線らしいのが◎

二本木駅停車後、本線を加速する姿がセカンドショット。
雁木のある転向線との高低差、
そして、列車がスカ色であることに萌え萌えでした。
こんなシーン、40年近く前までは旧型国電で存在していたことを思うにつけ、撮りに行けなくはなかっただけに残念なのですが、
(たぶん、新潟色の70系も入線!?)
当時、今ほどの情報が氾濫しておらず、
それでも115系スカ色で再現できたことに悦びを感じました。
(さらに嬉しいことに3/13の松本行き1236Mから中央東線の運用復帰を果たしたようです♪)
*信越本線・二本木駅付近(新潟県上越市中郷区)
NikonD700+300mm
2015.3.12撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
トリミングで対応しました。
(年間を通じて数回、500mm程度の望遠レンズがあればというシチュエーションあります)
とは言え、いかにも豪雪地帯の路線らしいのが◎

二本木駅停車後、本線を加速する姿がセカンドショット。
雁木のある転向線との高低差、
そして、列車がスカ色であることに萌え萌えでした。
こんなシーン、40年近く前までは旧型国電で存在していたことを思うにつけ、撮りに行けなくはなかっただけに残念なのですが、
(たぶん、新潟色の70系も入線!?)
当時、今ほどの情報が氾濫しておらず、
それでも115系スカ色で再現できたことに悦びを感じました。
(さらに嬉しいことに3/13の松本行き1236Mから中央東線の運用復帰を果たしたようです♪)
*信越本線・二本木駅付近(新潟県上越市中郷区)
NikonD700+300mm
2015.3.12撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
青海原と旧国新潟色
日本海の荒波を横目に信越海線を下る湘南色
二本木スイッチバックを往く413・455系交直急行色 二本木駅ホーム先端より
二本木スイッチバックを往く455・413系交直急行色 上り方折り返し線より
木造スノーシェッド越しの国鉄型急行電車
明日はアノ山頂へ♪
日本海の荒波を横目に信越海線を下る湘南色
二本木スイッチバックを往く413・455系交直急行色 二本木駅ホーム先端より
二本木スイッチバックを往く455・413系交直急行色 上り方折り返し線より
木造スノーシェッド越しの国鉄型急行電車
明日はアノ山頂へ♪
Posted by 32Count at 23:00│Comments(3)
│鉄道風景・新潟北陸
この記事へのコメント
昔、この雁木が不思議でなりませんでした
謎の線路が小屋の中に入ってゆくので、先がどうなっているのか謎でした
謎の線路が小屋の中に入ってゆくので、先がどうなっているのか謎でした
Posted by DT33
at 2015年03月15日 01:29

32Countさま
二本木には、雁木が残されているのですか?!
山スカと雁木、とてもお似合いです。
超望遠、たまに欲しくなるシチュエーションありますね。
最近、怠慢してオリンパスシステムを持参しておらず、
今度はテレコン買って超望遠遊びに耽るとしますかね!
二本木には、雁木が残されているのですか?!
山スカと雁木、とてもお似合いです。
超望遠、たまに欲しくなるシチュエーションありますね。
最近、怠慢してオリンパスシステムを持参しておらず、
今度はテレコン買って超望遠遊びに耽るとしますかね!
Posted by 狂電関人 at 2015年03月15日 15:25
DT33さんへ
ポイントの関係からでしょうか!?
二本木への貨物列車健在なりし頃、雁木を突き抜けて機関車が頭を出して停車したのだとか。
狂電関人さんへ
二本木駅、スイッチバックの転向線ばかりでなく、駅改札からホームへ向かう地下道への通路にも雁木があるんですよ。
まさに高田近郊ならではの風景かと…。
改正後、ステンレスのE127系がスイッチバックしているのですね〜。
ポイントの関係からでしょうか!?
二本木への貨物列車健在なりし頃、雁木を突き抜けて機関車が頭を出して停車したのだとか。
狂電関人さんへ
二本木駅、スイッチバックの転向線ばかりでなく、駅改札からホームへ向かう地下道への通路にも雁木があるんですよ。
まさに高田近郊ならではの風景かと…。
改正後、ステンレスのE127系がスイッチバックしているのですね〜。
Posted by 32Count
at 2015年03月17日 23:37
