2013年12月04日
津川駅での小休止

津川駅では給水や点検のため「SLばんえつ物語」は上下列車とも15分の停車時間が設けられ、
とくに下り列車の新潟行き8233レ、
11月も半ばを過ぎると、夜の帳が降りているので…、
蒸気機関車の夜間撮影が可能となります。
光源が限られているゆえ、長時間露光となりますが、
煙や蒸気が露光中に流れてくれて幻想的な光景を撮ることができます。
入場券を購入して間近での撮影。
停車時間中、「ばん物」の乗客は降りてきて、シゴナナの前での記念撮影。
その合間を縫うようにして斜め後ろ、そして前方からとアングルを変えて撮ります。
今回は「門デフ」ということもあって、やや下から煽るようにして撮ったカットが多い傾向。
夜の表情も絵になります♪
*磐越西線・津川駅(新潟県阿賀町)
NikonD700+VR24〜120mm
2013.11.24撮影
↓応援クリック、いただければ幸いです。

にほんブログ村
光源が限られているゆえ、長時間露光となりますが、
煙や蒸気が露光中に流れてくれて幻想的な光景を撮ることができます。
入場券を購入して間近での撮影。
停車時間中、「ばん物」の乗客は降りてきて、シゴナナの前での記念撮影。
その合間を縫うようにして斜め後ろ、そして前方からとアングルを変えて撮ります。
今回は「門デフ」ということもあって、やや下から煽るようにして撮ったカットが多い傾向。
夜の表情も絵になります♪
*磐越西線・津川駅(新潟県阿賀町)
NikonD700+VR24〜120mm
2013.11.24撮影
↓応援クリック、いただければ幸いです。

にほんブログ村
青海原と旧国新潟色
日本海の荒波を横目に信越海線を下る湘南色
二本木スイッチバックを往く413・455系交直急行色 二本木駅ホーム先端より
二本木スイッチバックを往く455・413系交直急行色 上り方折り返し線より
木造スノーシェッド越しの国鉄型急行電車
明日はアノ山頂へ♪
日本海の荒波を横目に信越海線を下る湘南色
二本木スイッチバックを往く413・455系交直急行色 二本木駅ホーム先端より
二本木スイッチバックを往く455・413系交直急行色 上り方折り返し線より
木造スノーシェッド越しの国鉄型急行電車
明日はアノ山頂へ♪
Posted by 32Count at 21:00│Comments(2)
│鉄道風景・新潟北陸
この記事へのコメント
コンプレッサーの音まで想像できる写真でございます
蒸気の「シューッ」の音と共に
蒸気の「シューッ」の音と共に
Posted by DT33
at 2013年12月05日 11:00

DT33さんへ
蒸気機関車、近寄ってみると、その熱がよ〜く分かります。
やはり生きていますね。
蒸気機関車、近寄ってみると、その熱がよ〜く分かります。
やはり生きていますね。
Posted by 32Count
at 2013年12月05日 21:25
