2010年10月03日
猪苗代湖畔をラン
▼猪苗代湖南岸・旧湖南町から見た猪苗代湖と磐梯山。1990年9月の撮影
磐越西線でのSL撮影を終えた9/11(土曜)の夕方、せっかくなので猪苗代湖畔をランニングすることにしました。
旅先でのランニング、昨今では「旅ラン」などと呼ばれ、愛好者も増加中だとか…。

磐越西線でのSL撮影を終えた9/11(土曜)の夕方、せっかくなので猪苗代湖畔をランニングすることにしました。
旅先でのランニング、昨今では「旅ラン」などと呼ばれ、愛好者も増加中だとか…。
上下のウェアとランニングシューズがあれば手軽に楽しめ、クルマで動くよりじっくりと、歩くよりも行動範囲が広がり、景勝地や歴史的町並みをロコランナー気分で満喫できるのがなによりです。
この日走ったのは東岸の志田浜から猪苗代町・郡山市境界付近までの往復10キロほど。
国道49号線を走った後、湊志田からは県道9号線を南下しました。
それにしても猪苗代湖は広い!
琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次ぐ日本第四位の面積を擁するとか…。
両まなこの視界だけでは全貌は捉えられず、圧倒的な広がりと奥行きで、目の前に湖水を満々とたたえています。
同じ断層湖で普段から接している諏訪湖とは比べものにならない位の広さ。
湖畔を吹きわたる風に心地よさを感じつつ、ランも快調!
薄暮迫る時間帯だったので、長い距離を走ることは叶いませんでしたが、このまま湖畔一周したら、さぞかし達成感あるだろうな、と思いました。
周囲は約50km。
一部は湖畔を離れ山越えがあって、距離が加算されて、実際は60km近く走ることになりそうすが、2日間かければ完走できない距離ではなさそう♪
暑くも寒くもない気候のいい時期を狙って、いっちょう、猪苗代湖一周ランを企ててみようか、なんて思った次第です。
この日走ったのは東岸の志田浜から猪苗代町・郡山市境界付近までの往復10キロほど。
国道49号線を走った後、湊志田からは県道9号線を南下しました。
それにしても猪苗代湖は広い!
琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次ぐ日本第四位の面積を擁するとか…。
両まなこの視界だけでは全貌は捉えられず、圧倒的な広がりと奥行きで、目の前に湖水を満々とたたえています。
同じ断層湖で普段から接している諏訪湖とは比べものにならない位の広さ。
湖畔を吹きわたる風に心地よさを感じつつ、ランも快調!
薄暮迫る時間帯だったので、長い距離を走ることは叶いませんでしたが、このまま湖畔一周したら、さぞかし達成感あるだろうな、と思いました。
周囲は約50km。
一部は湖畔を離れ山越えがあって、距離が加算されて、実際は60km近く走ることになりそうすが、2日間かければ完走できない距離ではなさそう♪
暑くも寒くもない気候のいい時期を狙って、いっちょう、猪苗代湖一周ランを企ててみようか、なんて思った次第です。
Posted by 32Count at 11:15│Comments(2)
│旅ラン
この記事へのコメント
32Countさま
清々しく美しい湖面に 磐梯山の組み合わせ。
私は持久走は苦手ですが、湖岸を散歩したくなります。
清々しく美しい湖面に 磐梯山の組み合わせ。
私は持久走は苦手ですが、湖岸を散歩したくなります。
Posted by 狂電関人 at 2010年10月04日 21:14
狂電関人さんへ
猪苗代湖は各所で遊歩道や湖岸の道路が整備されていて、散策するのにはもってこいですよ。
磐越西線に行った際、是非、お立ち寄りを!
猪苗代湖は各所で遊歩道や湖岸の道路が整備されていて、散策するのにはもってこいですよ。
磐越西線に行った際、是非、お立ち寄りを!
Posted by 32Count
at 2010年10月05日 07:06
