2009年03月23日

鉄道旅行、創刊

鉄道旅行、創刊

「Rail Magazine」など趣味誌全般を発行しているネコパブリッシングよりこの21日、新雑誌が創刊されました。

その名も「鉄道旅行」。

鉄道を軸に、沿線の見どころや名物料理、駅弁、温泉…といったアイテムを紹介する旅の雑誌です。

隔月刊で、A4の大きな版型、グラフィックな造りとなっています。
なぜ、この雑誌を取り上げるかというと、実はこの雑誌に少なからずとも関わっているからでして…。

弊ブログに「日本の名山と鉄道」というカテゴリーがありますが、これをボリュームアップするなどして、雑誌体裁に改めて記事にしております。

もしかしたら、見たことのあるようなアングルの写真があるかもしれません、それが私の担当したページです。

良かったら書店で手に取って、(お気に召したら)購入していただければ幸いです。

オールカラー114ページ、980円です。


同じカテゴリー(ノンセクション)の記事画像
謹賀新年
同じカテゴリー(ノンセクション)の記事
 謹賀新年 (2023-01-03 10:00)
 謹賀新年 (2022-01-01 09:00)
 ABENO MASK (2020-04-14 12:00)
 朝散歩のち、投票へ (2016-07-10 20:00)
 クー(コーギー♂11歳)との再会 (2014-10-28 12:00)
 我が家の冬支度 (2013-12-14 13:00)

この記事へのコメント
お〜!ついに出たのですね!
おめでとうございます!
書店へ行ったら見てみます♪
Posted by ぴあん at 2009年03月23日 15:10
ぴあんさんへ
出ました、よ!
ゲラの段階では見てはいるものの、本の体裁になると、やっぱりイイものですね〜。
是非、是非、手に取って下さいまし。
Posted by 32Count32Count at 2009年03月24日 12:07
新緑の中をやってくる赤い列車、すいよせられました
どんな内容なんでしょ?
路線図付き、興味深々、本屋にいってみます!
Posted by さくらねこ at 2009年03月25日 01:10
本日本屋で立ち読み(購入しないですみません)してきました。
私の好きな只見線、素敵な写真でした。

この中にある早戸温泉、私も行きましたが、加水しないで熱いお湯を樋を通して冷ましてから湯舟に入れている姿勢が良いですね。

只見線のタラコ見た事がありませんが、いつ頃の写真ですか?。
Posted by kazuhi49 at 2009年03月25日 16:31
さくらねこさんへ
ありがとうございます。
路線別に紹介しているのが特徴でしょうか。
肥薩線、只見線、長野電鉄、小湊鐵道、いすみ鉄道、伊予鉄などを紹介しております。
是非、是非、手に取って下さいまし。

kazuhi49さんへ
只見線は中学2年の時、SLを撮りに行って以来、大好きな路線です。
お気に召していただき幸いです。
沿線の温泉は早戸温泉「つるの湯」のほか、塩沢温泉の共同浴場がお気に入りです。
只見線の扉写真ですが、昨年のGWに撮ったんですよ。GWとSL運行時、タラコ色のキハ40系3連が走り、新潟支社のHPを見たら、今年も健在なので安心しました。
Posted by 32Count32Count at 2009年03月26日 10:47
訂正のお知らせ
「鉄道旅行」只見線のページにて校了後、次の誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。

P55 「会津盆地の車窓と沿線で見られる草花」のキャプション
×イワカガミ→○イワウチワ

P56 早戸駅 早戸温泉×つゆの湯→○つるの湯
Posted by 32Count32Count at 2009年03月27日 02:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。