2009年03月05日

スーパーフィートの威力

スーパーフィートの威力

走友に勧められてシューズのインソール「スーパーフィート」を購入しました。

中敷一枚で足や体のアライメントを整えるというスグレものだというのです。

体軸やアライメントについては多少は気を遣っているつもりですが、正直なところ、あまり自信がありません。

アライメントが安定すれば、走りが変るばかりでなく、怪我の予防にもつながります。
そんな理由で、この商品を取り扱っている須坂駅近くのスポーツショップ「日新」(026-245-0272)へと足を運びました。

靴に合った「スーパーフィート」を選んでもらい、さっそく装着。

靴を普段通り履いてみると、あら、不思議!

視点が少し高くなっているのを感じます。

背筋がピンとなったイメージでしょうか。

ただ普通に立っただけなのに、今まではとは違う感覚に、実際での走りでの効果に期待がもてそうでした。

で、この前の日曜、走遊会の練習で長野マラソンコースの後半部分で「スーパーフィート」を試してみました。

まず、感じたのは体軸が安定し、常に腰高の位置で走れるということ。

ランニングの時、努めて腹筋を意識して視線を高く保つようにしているのですが、走る距離が長くなるにつれ、フォームが崩れがち。

それをハーフの距離とは言え、最後までいいポジションで走ることができたのは大収穫。

さらに、足を蹴る際、推進力を感じました。

自ずと前へ前へと進むパワーが常に生まれるイメージとでも言うのでしょうか。

なので、ランニングのベースとなるスピードがいつもより速く感じます。

加えて身体全体が軽く感じられて、いつまでも走っていられるような、そんな気さえするほど。

上体は羽根でも生えたような(←ちょっと大袈裟かな!?)軽さで、足回りはというと太ももがイイ感じで上がっていました。

1Kmのラップタイムを計るのを失念したのですが、もしかしたら今までよりも5〜10秒上がっている感じ!?

インソール自体は厚さ2〜3mmほどの一見するとなんも変哲のないのですが、足裏の骨格に沿うように緩やかなアーチを描いていて、これがアライメントを整えるのにひと役かっているそうです。

ソールは硬いのですが、それがかえって体重を支えてバランスが取れて、関節や筋肉のストレスが軽減されるとのこと。

まぁ、うんちくはともあれ、長野に向けて弾みがつきそう…。

目標のサブ3.25も、これで現実的になったかな!?

*価格:4,515円(税込み)












同じカテゴリー(マラソン(レース記・トレーニング))の記事画像
2019年長野マラソン記録証
同じカテゴリー(マラソン(レース記・トレーニング))の記事
 2019年長野マラソン記録証 (2020-04-19 21:00)
 第22回長野マラソン「ゼロ関門」突破!! (2019-10-19 10:31)
 感無量!!網膜剥離から復帰の完走、第20回長野マラソン (2018-04-19 09:00)
 長野マラソン、無事にエントリー!! (2017-10-21 10:45)
 第19回長野マラソン記録証 (2017-05-11 12:00)
 最高気温23.9℃ 暑さの中の完走 第19回長野マラソン (2017-04-16 23:00)

この記事へのコメント
これでしたか、秘密兵器(?)ですね。
私は今、シダスのラン+TXを入れています。
昨年の大町の後導入して、池田のハーフはこれで走りました。
感想は・・???ナンですが、結果として、膝痛が出にくくなり、以前より長く快適に走れるようになりました。追い込むと膝がスーッと前に出て行く感じがあります。
短所は・・・高いこと!でしょうか。。。それと熱成型するのですが、最初から少し当たっている感じのあったかかとの部分が、以前より硬くなっているのに気付きました。角質化が進んだ!?のでしょうか・・・
Posted by 風来末風来末 at 2009年03月10日 13:43
風未来さんへ
シダスのラン+TXですか?
どんなものか、すみません、よく分からないのですが、お互い巷で評判になっているインソールを入れているのですね~。
インソールひとつで走りが変るなんて、試すまでは正直?でしたが、結構、実感あるものなんですね~。
通っているジムではこのインソール、流行りそうな気配です。
Posted by 32Count@実家 at 2009年03月10日 20:32
私は今、膝のことでは貪欲です・・・
この「スーパーフィート」も試してみたいと思っています。
----医者を信じない患者みたいですね(^^;---
Posted by 風来末風来末 at 2009年03月11日 11:46
風来末さんへ
スーパーフィート、もとは医療用として開発されたそうですよ。
私は今のところ、快適に使っています。
Posted by 32Count32Count at 2009年03月14日 13:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。