2017年05月11日
第19回長野マラソン記録証

第19回長野マラソン、その記録証が届いていました。
毎度のことですが、5kmごとのラップがこうして折れ線グラフで示されると客観的にレースの模様を見ることができますね。
折れ線グラフの右肩下がり具合、やはりと言うか、30kmを過ぎてから下がり始め、さらには35km〜40kmにかけてはそれが顕著になったものの、
キロ換算にするとぎりぎり5分台を保ったこと、自分の意地だったのかな!?
当日、最高気温が23.9℃まで上昇し、近年にない暑い中でのフルマラソン、
直前の痛風発作騒ぎで練習がじゅうぶんでなかったことを考慮すれば「御の字」と思ういっぽう、
今回も30kmのカベを乗り越えることができなくって、サブ3.5を達成できなかったことは悔しさが残ります。
お陰様で長野マラソン以降、断酒の継続中もあってか、体重減は続いて現在61kg台をキープ♪
ジムでのトレッドミルですが、秋のレースに向けて始動を開始しております。
で、次回のフルマラソン、50歳代にして2回目のサブ3.5の達成、今度こそは、と思っています。
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
折れ線グラフの右肩下がり具合、やはりと言うか、30kmを過ぎてから下がり始め、さらには35km〜40kmにかけてはそれが顕著になったものの、
キロ換算にするとぎりぎり5分台を保ったこと、自分の意地だったのかな!?
当日、最高気温が23.9℃まで上昇し、近年にない暑い中でのフルマラソン、
直前の痛風発作騒ぎで練習がじゅうぶんでなかったことを考慮すれば「御の字」と思ういっぽう、
今回も30kmのカベを乗り越えることができなくって、サブ3.5を達成できなかったことは悔しさが残ります。
お陰様で長野マラソン以降、断酒の継続中もあってか、体重減は続いて現在61kg台をキープ♪
ジムでのトレッドミルですが、秋のレースに向けて始動を開始しております。
で、次回のフルマラソン、50歳代にして2回目のサブ3.5の達成、今度こそは、と思っています。
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
2019年長野マラソン記録証
第22回長野マラソン「ゼロ関門」突破!!
感無量!!網膜剥離から復帰の完走、第20回長野マラソン
長野マラソン、無事にエントリー!!
最高気温23.9℃ 暑さの中の完走 第19回長野マラソン
長野マラソンは長電2000系D編成りんご色をイメージしたウェアで♪
第22回長野マラソン「ゼロ関門」突破!!
感無量!!網膜剥離から復帰の完走、第20回長野マラソン
長野マラソン、無事にエントリー!!
最高気温23.9℃ 暑さの中の完走 第19回長野マラソン
長野マラソンは長電2000系D編成りんご色をイメージしたウェアで♪
Posted by 32Count at 12:00│Comments(2)
│マラソン(レース記・トレーニング)
この記事へのコメント
長野マラソン、自分では走りませんが、ランナーの名前の中に知っている人を探すのも一種の楽しみです
来年の20回は更なる記録を期待しております
来年の20回は更なる記録を期待しております
Posted by DT33
at 2017年05月11日 20:36

DT33さんへ
毎回、応援を感謝しています。
地元大会ゆえの盛り上がりぶりに特別感を抱いて走っています。
来年は20回目のアニバーサリー、
今度こそはと思いつつ、まずは秋のエントリー争奪戦に勝たなければ…。
毎回、応援を感謝しています。
地元大会ゆえの盛り上がりぶりに特別感を抱いて走っています。
来年は20回目のアニバーサリー、
今度こそはと思いつつ、まずは秋のエントリー争奪戦に勝たなければ…。
Posted by 32Count
at 2017年05月13日 10:28
