2015年06月21日
1200km先の終着駅 寝台特急「北斗星」上野駅入線

「ヒガハス」では天気の回復が見込まれなかったので…、
此処での「北斗星」を大胆にも捨て、蓮田駅西口のコインパーキングにクルマを停めて、東北本線の電車で一気に上野駅へ。
長距離列車全盛期を含めて意外と撮ってこなかった上野駅13番線への入線シーン、
最終運行日が近づく前に狙うことにしました。
ちょうど乗り合わせたのが上野行き電車、地平ホーム到着だったので、移動もスムーズ、13番線の下り方ホーム先端付近へ。
「北斗星」到着の1時間も前ということからか、意外にも人影がなく、ダイヤモンドクロスを前景にできるあたりで機材を降ろしました。
そして…、
「トーサン番、列車接近!」
の、アナウンスがあると、お目当ての8008列車、
トンネル内部のような地平ホームの向こう、青い罐を先頭に青い編成がくねらせつつ姿を現しました。
「カッコイイ
」
シャッターを押し続け、

構内に入ると、外光と遮断されますが、側面は空いているので、横からの光を受けて、ナンバープレートのブロック文字とヘッドマークがぼんやり浮かび上がります。
こんなライティング、結構好きです♪
さらに手前で、

いっそう、ヘッドマークが強調される光線に恵まれました。
機関車の側面にはE231系の湘南帯が映りこみます。
ダイヤモンドクロスを渡って、上野駅13番線へと滑り込みますが、
このシーン、フルマラソンにおけるフィニッシュラインを跨ぐ瞬間に通じて、思わずうるうると。
札幌→上野間、1214.7kmを定刻で走り抜いた先で味わうことができるウィニングランのようで、感情移入してしまいました。
上野駅開設以来、数多くの名列車がこの地平ホームを発着しましたが、それもあとふた月ほどで見られなくなると思うと…。
*東北本線・上野駅にて(東京都台東区)
NikonD700+300mm
2015.6.17撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
「北斗星」到着の1時間も前ということからか、意外にも人影がなく、ダイヤモンドクロスを前景にできるあたりで機材を降ろしました。
そして…、
「トーサン番、列車接近!」
の、アナウンスがあると、お目当ての8008列車、
トンネル内部のような地平ホームの向こう、青い罐を先頭に青い編成がくねらせつつ姿を現しました。
「カッコイイ

シャッターを押し続け、

構内に入ると、外光と遮断されますが、側面は空いているので、横からの光を受けて、ナンバープレートのブロック文字とヘッドマークがぼんやり浮かび上がります。
こんなライティング、結構好きです♪
さらに手前で、

いっそう、ヘッドマークが強調される光線に恵まれました。
機関車の側面にはE231系の湘南帯が映りこみます。
ダイヤモンドクロスを渡って、上野駅13番線へと滑り込みますが、
このシーン、フルマラソンにおけるフィニッシュラインを跨ぐ瞬間に通じて、思わずうるうると。
札幌→上野間、1214.7kmを定刻で走り抜いた先で味わうことができるウィニングランのようで、感情移入してしまいました。
上野駅開設以来、数多くの名列車がこの地平ホームを発着しましたが、それもあとふた月ほどで見られなくなると思うと…。
*東北本線・上野駅にて(東京都台東区)
NikonD700+300mm
2015.6.17撮影
↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村
冬陽がもたらしてくれた影絵
東海道本線の山岳区間に挑む185系<踊り子>
あじさい咲く宮ノ下駅から80‰に挑むサンナナ
箱根登山鉄道サンナナをあじさいとともに
熊野灘を見晴らす荷坂峠を登る
光芒射す宮川橋梁を渡るキハ25
東海道本線の山岳区間に挑む185系<踊り子>
あじさい咲く宮ノ下駅から80‰に挑むサンナナ
箱根登山鉄道サンナナをあじさいとともに
熊野灘を見晴らす荷坂峠を登る
光芒射す宮川橋梁を渡るキハ25
Posted by 32Count at 18:00│Comments(7)
│鉄道風景・関東東海
この記事へのコメント
辛うじてカシオペアが、もう少しだけ残りますが、やはり青い客車でないと。。。
ゴナナ・ゴハチ・PF・80・81、そして510。
カマは変われど、このシーンは素晴らしいです。
ゴナナ・ゴハチ・PF・80・81、そして510。
カマは変われど、このシーンは素晴らしいです。
Posted by RDP3 at 2015年06月21日 18:52
パイチ時代は上野入線以外にも尾久で撮影したりしましたが、510は昨年推進回送を見た位です
金太郎の3086レは平日でも大宮や池袋で狙う人見かけますね
金太郎の3086レは平日でも大宮や池袋で狙う人見かけますね
Posted by DT33
at 2015年06月22日 00:55

RDP3さんへ
蒸機時代のC62も…。
長らく北の玄関口として第一線を張ってきましたが、
先の改正で上野〜東京ラインの開通で大部分の普通列車と優等列車がスルーしてしまい、
地平ホーム、だいぶ寂しくなりました。
中坊の頃、13番線から「はつかり5号」に乗って北海道の現役蒸機を撮りに出かけたことが懐かしい今日この頃です。
DT33さんへ
頭端式ホームの上野駅ならではの客レの推進回送、
名物ですよね〜。
コレも客レ全廃とともに語り草となるのでしょうね。
3076レ、初めて撮りましたが、面白い財源だと思いました。
蒸機時代のC62も…。
長らく北の玄関口として第一線を張ってきましたが、
先の改正で上野〜東京ラインの開通で大部分の普通列車と優等列車がスルーしてしまい、
地平ホーム、だいぶ寂しくなりました。
中坊の頃、13番線から「はつかり5号」に乗って北海道の現役蒸機を撮りに出かけたことが懐かしい今日この頃です。
DT33さんへ
頭端式ホームの上野駅ならではの客レの推進回送、
名物ですよね〜。
コレも客レ全廃とともに語り草となるのでしょうね。
3076レ、初めて撮りましたが、面白い財源だと思いました。
Posted by 32Count
at 2015年06月22日 08:56

32Countさま
ゴハチ時代から撮ろう撮ろうと思いつつ幾星霜・・・。
上野駅は電関人にとって最大の灯台の下です。。。(省)
ゴハチ時代から撮ろう撮ろうと思いつつ幾星霜・・・。
上野駅は電関人にとって最大の灯台の下です。。。(省)
Posted by 狂電関人 at 2015年06月22日 21:18
狂電関人さんへ
是非、ご出勤前に上野駅の「北斗星」入線シーンを撮っていただきたいと…。
北の玄関口であるターミナルの13番線に入ってくる唯一となったブルトレ、
都内にあって感動するシーンだと思います。
是非、ご出勤前に上野駅の「北斗星」入線シーンを撮っていただきたいと…。
北の玄関口であるターミナルの13番線に入ってくる唯一となったブルトレ、
都内にあって感動するシーンだと思います。
Posted by 32Count
at 2015年06月24日 13:04

32Count様
幾つか噂が有りますが、E353系配給来月有りそうですね
幾つか噂が有りますが、E353系配給来月有りそうですね
Posted by DT33
at 2015年06月24日 17:06

DT33さんへ
来月、どうやら長野入りしそうですね。
実車を見ずパースイメージのみで語るのはナンですが、歓迎せざる客となりそうな…。
現E351系のデザインが良いので、なおさらかも。
来月、どうやら長野入りしそうですね。
実車を見ずパースイメージのみで語るのはナンですが、歓迎せざる客となりそうな…。
現E351系のデザインが良いので、なおさらかも。
Posted by 32Count
at 2015年06月25日 11:34
