2012年09月03日
今秋のフルマラソン、第1回富士山マラソン

秋のレースのエントリー、夏の時期に集中していたのですが…、
つい失念してしまいました。
気がついた時は大きな大会や地元レースが相次いで締め切られていました。
新潟や筑波、昨年エントリーした大田原なんかは6月、7月で定員に達し、
毎年参加していた大町も、既に時遅し…。
完璧に出遅れてシマッタ!!
このところのマラソンブーム、参加者数はうなぎ昇り。
以前に比べると、早く締め切られ、否、その前に定員に達する傾向にあることをつい忘れていました。
慌ててランネットにアクセスして、10月、11月の開催されるフルマラソンの大会を調べてみると…、
ひとつエントリー欄に◎の印がありました。
第1回富士山マラソン。
河口湖マラソンをリニューアルして生まれかわったレース。
従来は河口湖を2周していましたが、それを改めて河口湖に加え、西湖を周回する42.195kmのコース。
河口湖には4年ほど前に1度出走していて、天気も上々で富士山を眺めながらのランニングは快適ではありましたが、
河口湖を2周すると周回遅れのランナーが目につき、ややもするとモチベーションが下がる帰来もあったので、
それが改められて、コースにも変化がありそうで、今から楽しみです。
首都圏に近いレースということもあり、参加者数もかなり多そう。
前回はスタート時間間際に到着という、ハラハラした段取りになったので、
今回は時間に余裕をもって早めの到着を心がけたいと思います。
このところ、フルマラソンでは3時間30分を切れていないので、なんとかあと2ヶ月ほどで脚を作って、サブ3.5の目標をクリアしたいと思います。
*河口湖マラソンにて
Lumix
2008.11.30撮影
↓応援ポチ、よろしく、です。

にほんブログ村
このところのマラソンブーム、参加者数はうなぎ昇り。
以前に比べると、早く締め切られ、否、その前に定員に達する傾向にあることをつい忘れていました。
慌ててランネットにアクセスして、10月、11月の開催されるフルマラソンの大会を調べてみると…、
ひとつエントリー欄に◎の印がありました。
第1回富士山マラソン。
河口湖マラソンをリニューアルして生まれかわったレース。
従来は河口湖を2周していましたが、それを改めて河口湖に加え、西湖を周回する42.195kmのコース。
河口湖には4年ほど前に1度出走していて、天気も上々で富士山を眺めながらのランニングは快適ではありましたが、
河口湖を2周すると周回遅れのランナーが目につき、ややもするとモチベーションが下がる帰来もあったので、
それが改められて、コースにも変化がありそうで、今から楽しみです。
首都圏に近いレースということもあり、参加者数もかなり多そう。
前回はスタート時間間際に到着という、ハラハラした段取りになったので、
今回は時間に余裕をもって早めの到着を心がけたいと思います。
このところ、フルマラソンでは3時間30分を切れていないので、なんとかあと2ヶ月ほどで脚を作って、サブ3.5の目標をクリアしたいと思います。
*河口湖マラソンにて
Lumix
2008.11.30撮影
↓応援ポチ、よろしく、です。

にほんブログ村
2019年長野マラソン記録証
第22回長野マラソン「ゼロ関門」突破!!
感無量!!網膜剥離から復帰の完走、第20回長野マラソン
長野マラソン、無事にエントリー!!
第19回長野マラソン記録証
最高気温23.9℃ 暑さの中の完走 第19回長野マラソン
第22回長野マラソン「ゼロ関門」突破!!
感無量!!網膜剥離から復帰の完走、第20回長野マラソン
長野マラソン、無事にエントリー!!
第19回長野マラソン記録証
最高気温23.9℃ 暑さの中の完走 第19回長野マラソン
Posted by 32Count at 20:00│Comments(0)
│マラソン(レース記・トレーニング)