2014年06月26日

在りし日の北松本


首都圏から転属してきた211系によって115系天下から着々と世代交代が進められている長野県内のJR東日本管内の電化路線ですが、

今を遡ること33年前の1981年当時、

やはり都市圏から流れてきた戦前型旧型国電が、松本〜南小谷間で最後のご奉公をしていました。

電化区間では現在主力のE127系の2世代前の車両で、40系、42系、51系を主力にした車齢40年を超える寄せ集めで、

首都圏では新性能、冷房車が一般化してきた1980年代前半にあって、見劣りしたのですが、

それがかえってマニア心をくすぐり最後の3ヶ月ほどは足繁く首都圏から通いました。  続きを読む


Posted by 32Count at 22:00Comments(6)