2010年05月29日

蒲生岳、上から下から…、地上撮影編

▼只見川第八橋梁全景。左端のピラミッドが蒲生岳で、80分前まではアノ絶頂に立っていました


蒲生岳山頂で只見行き「SL新緑号」を叶津のコンクリート橋まで見送った後、早速、下山に取り掛かりました。

只見での折り返し時間は1時間ちょっとしかないため、ボヤボヤしていると、いいポイントで撮影できなくなる恐れがあるからです。  続きを読む


Posted by 32Count at 19:00Comments(0)

2010年05月29日

蒲生岳、上から下から…、俯瞰撮影編

▼蒲生岳山頂からの只見川第八橋梁。鉄橋に対して真正面というアングル


六十里越えのワインディングロードを辿っていよいよ福島県へ。

只見線で運転されているSL列車を狙うため、蒲生岳(828m)への登山に取り掛かりました。

昨年の同じ時期、やはり登頂したものの、なんとなんとデジイチをクルマに忘れてしまうという体たらくを演じてしまい、今回はそのリベンジを果たしたかったのです。  続きを読む


Posted by 32Count at 16:30Comments(4)

2010年05月29日

朝もや残る破間渓谷を往く下り一番列車



只見線の大白川。

交換設備が取り払われ「棒線」化した新潟口にあって、唯一の交換可能な駅になりました。

信濃川の支流・破間(あぶるま)川が織りなす渓谷の真っただ中に佇むムードでなんとも好ましく、何度となくカメラを向けています。  続きを読む


Posted by 32Count at 09:15Comments(2)