2011年04月07日
大井川鐵道笹間川の彼岸桜 4

笹間川の彼岸桜のラストは早朝の時間帯の雰囲気を。
現地で車中泊をして2日のSLが来る前のひと時を記録しました。
陽が昇って間もない時間帯のため、清々しい青空に白い筋雲が数条ほど。
件の桜が朝の光の中で綺麗なコントラストを形成しているのに加え…、
谷間の樹々の新緑が瑞々しいので、PLフィルターでこのあたりを強調。
ちょうどやって来た元京阪特急「テレビカー」こと3000系の、赤と黄土色のツートンカラーがこの風景にうまくハマってくれました。
大井川鐵道、SLも良いのですが…、
意外とその間に間にやってくる電車も、元近鉄特急あり、元南海特急あり、そして元京阪特急あり、
という具合にオール関西の大手私鉄の特急電車のオンパレードで、しかもオリジナル塗装を保っていて、こちらの撮影にも思わず気合いが入ります。
*大井川鐵道・川根温泉笹間渡〜地名(静岡県島田市川根町)
NikonD700+24〜120mm(PLフィルター使用)
2011.4.2撮影

にほんブログ村
件の桜が朝の光の中で綺麗なコントラストを形成しているのに加え…、
谷間の樹々の新緑が瑞々しいので、PLフィルターでこのあたりを強調。
ちょうどやって来た元京阪特急「テレビカー」こと3000系の、赤と黄土色のツートンカラーがこの風景にうまくハマってくれました。
大井川鐵道、SLも良いのですが…、
意外とその間に間にやってくる電車も、元近鉄特急あり、元南海特急あり、そして元京阪特急あり、
という具合にオール関西の大手私鉄の特急電車のオンパレードで、しかもオリジナル塗装を保っていて、こちらの撮影にも思わず気合いが入ります。
*大井川鐵道・川根温泉笹間渡〜地名(静岡県島田市川根町)
NikonD700+24〜120mm(PLフィルター使用)
2011.4.2撮影

にほんブログ村
冬陽がもたらしてくれた影絵
東海道本線の山岳区間に挑む185系<踊り子>
あじさい咲く宮ノ下駅から80‰に挑むサンナナ
箱根登山鉄道サンナナをあじさいとともに
熊野灘を見晴らす荷坂峠を登る
光芒射す宮川橋梁を渡るキハ25
東海道本線の山岳区間に挑む185系<踊り子>
あじさい咲く宮ノ下駅から80‰に挑むサンナナ
箱根登山鉄道サンナナをあじさいとともに
熊野灘を見晴らす荷坂峠を登る
光芒射す宮川橋梁を渡るキハ25
Posted by 32Count at 07:00│Comments(2)
│鉄道風景・関東東海
この記事へのコメント
32Countさま
おっしゃる通り、関西私鉄の名車たち。
どれもフォトジェニックで、蒸機と絡めて行きたいですね。
おっしゃる通り、関西私鉄の名車たち。
どれもフォトジェニックで、蒸機と絡めて行きたいですね。
Posted by 狂電関人 at 2011年04月07日 07:22
狂電関人 さんへ
ホント!
いずれも今や貴重となった関西特急車の数々…。
大井川畔に特徴ある色彩を放ってくれます。
蒸機と同等に気合いを入れて記録したいものですね。
ホント!
いずれも今や貴重となった関西特急車の数々…。
大井川畔に特徴ある色彩を放ってくれます。
蒸機と同等に気合いを入れて記録したいものですね。
Posted by 32Count
at 2011年04月08日 06:53
