2011年11月20日
第60回長野県縦断駅伝観戦記
▼第一中継所にトップで現れた大町北安曇チーム。この時点では2位を1分以上も引き離していたのですが…
今年も、長野市→飯田市へと繰り広げられる長野県縦断駅伝を走友たちと連れ立って昨日、観戦してきました。
19日は長野市から岡谷市までの119.1kmがその舞台。
生憎の朝からしとしと雨模様で、コンディションとしては最悪。
幸いにして気温の降下がなかった分、選手たちはもちろん、観戦する側もいくらか救われましたが…。
こんな状態で走りたくないよね、などと口々にしながら、まずは長野市篠ノ井にある第一中継所へ。 続きを読む

今年も、長野市→飯田市へと繰り広げられる長野県縦断駅伝を走友たちと連れ立って昨日、観戦してきました。
19日は長野市から岡谷市までの119.1kmがその舞台。
生憎の朝からしとしと雨模様で、コンディションとしては最悪。
幸いにして気温の降下がなかった分、選手たちはもちろん、観戦する側もいくらか救われましたが…。
こんな状態で走りたくないよね、などと口々にしながら、まずは長野市篠ノ井にある第一中継所へ。 続きを読む
Posted by 32Count at
10:00
│Comments(4)
2011年11月20日
ようやく信越国境の山並みが冠雪

学生時代、山小屋でアルバイトをしていた30年ほど前、小屋締めとなる11月上旬には稜線の乗越にはかなりの積雪がありましたが、ここ数年は冠雪になる時期が後ろにズレる傾向があります。
北アルプス北部、白馬連峰ですら、つい10日ほど前のライブカメラを覗くかぎりでは地肌が露出するほどでした。 続きを読む
Posted by 32Count at
08:30
│Comments(2)