2022年05月25日

ちょい初夏新雪の本白根山と新緑の吾妻川をゆく


5月10日はしなの鉄道千曲川橋梁で長野色+湘南色を鹿島槍ヶ岳バックに撮る算段でしたが、

朝霧は列車が通過する8時半過ぎても西山あたりに「見かけ上」取れず仕舞い。

ならば天気の晴れているエリアは!?

と、スマホで情報をチェックすると浅間北山麓から白根山麓が良さげ。  続きを読む


Posted by 32Count at 22:00Comments(2)

2021年02月03日

曲弦ブリッジの渡良瀬川橋梁を渡る8000系 筑波山バックに撮!!


東武佐野線・渡瀬〜田島間に位置する渡良瀬川橋梁界隈。

関東平野の真っただ中であるいっぽう、それがゆえに風景が四周にわたって開け、

意外や意外、山岳展望の好適地だったりします。  続きを読む


Posted by 32Count at 13:00Comments(4)

2021年01月31日

皇海山バックの211系6連


皇海山(2144m)。

『日本百名山』収録の中での難読山名のひとつです。

読みは「すかいさん」。  続きを読む


Posted by 32Count at 21:00Comments(2)

2021年01月29日

日光白根山バックにWパンタを掲げる211系、朝日に輝く


緊急事態宣言が栃木県に追加発令される前、下野の地へと出かけてきました。

今回の狙いは日光や秩父の山並みを背景に走る電車群。  続きを読む


Posted by 32Count at 21:30Comments(2)

2017年12月24日

江ノ電から大島・三原山を望む


12/16はヒガハスでPF2127号機を撮影したあと、蕨に立ち寄り鐵友と久しぶりに一献を傾け、

宴がお開きしたあと、湘南新宿ライン経由で湘南の藤沢へ。

そして、明くる日は…、  続きを読む


Posted by 32Count at 13:00Comments(3)

2016年12月31日

関東鉄道キハと朝焼けの筑波山


ひる よる と 登りし筑波 冬日映え  続きを読む


Posted by 32Count at 21:00Comments(2)

2016年01月05日

デハ101と赤城山


前橋中央から大胡へと入区する1003列車は、上泉〜赤坂間の桃ノ木川西詰へ。

それまで撮った2カットはそれほど同好者を見かけなかったのですが、有名撮影地なのか、堤防や並行する道路にはかなりの人だかり。  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(0)

2015年10月28日

谷川岳 一ノ倉沢出合からと上越線諏訪峡からと 二題


「魔の山」。

谷川岳としては不本意な別称をいただいてしまいました。

アラフィフ世代として、記憶のあるところですが、1960年代〜80年代にかけて遭難が相次いだことからだと思います。

標高こそ、2000mにも満たないのですが、日本列島の脊梁山脈という立地で不安定な気象に置かれるのに加え、

東側には標高差1000mにも達する断崖が形成され、それらが岩登りの対象となり、

不幸にして命を落とす人たちが新聞記事を賑わせていました。  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(3)

2015年01月19日

夜明け前の赤城山麓をゆく


静岡県富士市から国道52号線、141号線、18号線をひた走って群馬県渋川市へと移動します。

夜が白みはじめる頃、上越線の「ヤギシブ」区間に到達。

山頂付近には若干の雲がかかるものの、広大な山麓に頭をもたげた赤城山の峰々を確認でき、

時刻表を繰るとちょうど下り列車がやって来る時間帯。  続きを読む


Posted by 32Count at 20:00Comments(0)

2015年01月18日

西湘から望む丹沢主脈と「スーパービュー踊り子」


白糸川橋梁での壁抜け・シルエットを撮り終えたあと、周辺をぶらついて高みへと上がってみると…、

相模湾の向こうに連なる山並みを発見!!

一番右手の山はその明瞭な三角錐から丹沢の大山だと一目瞭然で判別つくのですが、

では、そこから続くスカイラインは!?  続きを読む


Posted by 32Count at 18:00Comments(2)

2014年01月15日

上州武尊山を上越線・渋川付近から


上州・武尊山(ほたかやま/2158m)、

我が「鉄道百名山」では懸案事項として残り続けていました。

上越線・渋川駅前後で捉えることができると知ってはいても、実際の結果には至らずでicon15  続きを読む


Posted by 32Count at 20:00Comments(3)

2013年12月25日

鹿島鉄道からの筑波山の思い出


冬至前後の善光寺平、

冬型の気圧配置の影響下にあるため、連日ドン曇りで時には雪が舞い、時々晴れるといった状況。

太陽の高度が低い状態と氷点下まで下がる気温の低さが加わって、どうも活動が停滞しがち…。

これが少し南に下った上田盆地まで行くと冬晴れとなるのですから、冬の中部地方の天気はとても微妙です。  続きを読む


Posted by 32Count at 18:00Comments(2)

2013年12月21日

赤城山から昇るおぼろ月


17日は師走の満月。

月の出の時刻は16時30分過ぎ、

できれば風景の開けた渋川付近でデゴイチと絡めたかったのですが、

赤城山の膨大な山塊で実際に顔を出したのは17時過ぎ…。  続きを読む


Posted by 32Count at 08:00Comments(0)

2013年12月06日

煙の向こうにかすむ甲武信ヶ岳


12月3日、結局この日は影森駅・三峰口方の跨線橋に張り付いていました。

平日に蒸気機関車が運転されるとあって、貨物列車、

とくに影森駅から三輪鉱山への専用線の鉱石列車と掛け持ちが可能と思って、この日を選び、

実際、現着すると影森駅にはデキが停泊している姿を目にして、もう間もなく発車かと思ってカメラを構えた矢先…、  続きを読む


Posted by 32Count at 22:00Comments(2)

2013年12月05日

秩父鉄道・影森付近から見る甲武信ヶ岳


先月登った甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)、北に延びる武信白岩山〜大山にかけての尾根道から、

東側には武甲山をはじめとする秩父盆地を遠望することができ、

以前、某編集長がアップしていた秩父鉄道・影森〜浦山口で西武鉄道から乗り入れてくる4000系電車の背景に写っている山並みが、

甲武信ヶ岳であることを確信!  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(0)

2013年06月05日

再びヤギシブの麦畑で赤城山をバックに「SLレトロみなかみ」


本庄児玉インターから関越道へ。

藤岡ジャンクションでは上信越道に入らず、そのまま関越道を北上して、渋川伊香保インターで下りました。

せっかくなので、少し遠回りをして「SLレトロみなかみ」を撮ろうと思ったのです。  続きを読む


Posted by 32Count at 20:00Comments(0)

2013年06月04日

麦秋の輝き! 赤城山麓を走る


先週末、久しぶりに峠を越えて関東平野へと下りました。

イチバンの目的は後藤工場式デフレクターを装着した秩父鉄道のC58-363を撮ることでしたが、

せっかくなので行き帰りにその周辺ならではの鉄道風景も織り交ぜたく、

深夜2時過ぎに自宅を出発して寝台特急「あけぼの」を渋川付近で撮ろうと画策したものの、

10分ていど時間が足りず、現着すると通過したあとorzicon15  続きを読む


Posted by 32Count at 09:00Comments(2)

2012年08月12日

EF60誕生記念号を裏妙義バックに撮!



「SLレトロ碓氷号」の返しの列車となるのが、「EF60誕生記念号」。

高崎車両センター所属のEF60-19がこの8月で製造から50周年を迎えるのです。  続きを読む


Posted by 32Count at 20:00Comments(6)

2012年05月14日

新緑新雪の草津白根山と157系塗装風草津号



豊野の築堤で槍ヶ岳をバックで115系を撮った後、菅平を越えて群馬県の吾妻線へと移動。

狙いは草津白根山バックと新緑の吾妻峡。

車両はローカル輸送=115系または107系、特急=185系ということなのですが…。  続きを読む


Posted by 32Count at 12:00Comments(4)

2012年03月19日

御殿場線からの丹沢主脈



あさぎり号と富士山とのコラボでの思わぬ掘り出しモノ。

それは、御殿場線から見る丹沢主脈でした。  続きを読む


Posted by 32Count at 22:00Comments(3)