大糸線非電化区間のキハ120

32Count

2012年08月05日 22:30



信濃森上でふたつのアルプスバックに撮った後、「せっかく」なので、非電化区間へも進入。

南小谷へと文字通り上ってくる426Dをどこでお迎えしようと、考えあぐねた挙げ句、

キハ52時代、何度となくカメラを向けた南小谷駅北方のスノーシェッド越しに300mmで狙うことに。
樹がうっそうと生い茂る感じを出したいため、縦アングルにてのフレーミング。

カマボコ型のスノーシェッドの向こうには二条のレールがたっぷりの陽射しを受けて抜けています。

そこに現れたのがキハ120型軽快気動車。

JR西日本のローカル線の顔といった風で、北陸から山陰にかけてよく見かける顔。

大糸線バージョンは黄と赤の帯をまとった津山時代のままでの転属でしたが、

結構コレが姫川の渓谷にも似合って好ましくも思えます。

単行の気動車の、全貌を現したところでパチリ撮りました。

さすが、夏の金曜日、車内はぎっしり立ち席も出るほど混み合っていました。


*大糸線・南小谷〜中土(小谷村)
NikonD700+300mm
2012.8.3撮影


↓応援ポチ、よろしく、です。


にほんブログ村
関連記事