2023年01月20日

ながでん3500系と信越の名峰 四阿山・根子岳編

ながでん3500系と信越の名峰 四阿山・根子岳編

前回アップの、槍ヶ岳バックを3500系ラストショットにするつもりでしたが…、

急速に上信国境の山並みの雲が取れてきたため、四阿山・根子岳バックに須坂行きの下り列車をもう1本撮ることにしました。
村山橋西詰の築堤下、アオリ気味に望遠レンズで岳を引き寄せると電車の直近に聳えているように作画できます。

向かって右側の白い峰が根子岳、左側の黒っぽい山頂が『日本百名山』収録の四阿山です。

構図を決めて少しすると目的の列車が下ってきました!

このアングルもレリーズポイントの範囲が狭く撮影時の緊張感が高まったものの、ほぼイメージ通りの位置に3500系を置くことができました。

理想を語ると夕方の山がピンク色に染まるアーベントロートの状態で上り列車をもうワンショット撮りたかったですが、この後スグに仕事が控えているため、

後ろ髪引かれる思いでしたが、切り上げることにしました。

長電入線時、ステンレス車両ゆえに北信濃の景観に「映えない」という先入観が先行しましたが、

「マッコウクジラ」とあだ名されたおでこの広いフォルムはなかなかどうして、

フォトジェニックで、撮り方次第では良き撮影対象に昇華!!

営団〜東京メトロで30年、長電で30年…、

とくに長電での運用は急勾配あり、極寒あり、豪雪ありということでとても過酷だったと。

その中で黙々と日々の運用に励んでくれた3500系に敬意を表したいと思います。


*長野電鉄・柳原〜村山(長野市)
NikonD810+200〜500mm(C-PLフィルター使用)
2023.1.19撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(日本の名山と鉄道・甲信越)の記事画像
片貝の丘から桜越しに見た妙高山
同じカテゴリー(日本の名山と鉄道・甲信越)の記事
 片貝の丘から桜越しに見た妙高山 (2023-05-03 09:00)
 ながでん3500系と信越の名峰 妙高山編 (2023-01-18 22:00)
 「偽りの晴れ間」で姿を見せる新雪の妙高山 (2022-12-18 08:00)
 妙高山三段染め紅葉下をゆく交直急行色413系 (2022-12-05 18:00)
 火打山三段染め紅葉下をゆく旧国新潟色127系 (2022-12-04 20:00)
 妙高山・中央火口丘が迫る白田切川橋梁を行く交直急行色電車 (2022-12-02 13:00)

この記事へのコメント
村山へのアプローチ部分の土手は土筆が出るので、摘みながら眺めたり撮影したりしました

長電に「再就職」した時に、長野も都会になったなと と思いつつ色的には寂しいとも思いましたが、長電の顔となって厳しい自然環境で働いて頂いて、感謝です
Posted by DT33DT33 at 2023年01月21日 05:19
DT33さんへ
村山橋西詰の築堤はいろんな切り取り方ができるので、つい足が向いてしまいます。
りんご色を纏った2500系・2600系が北信濃に似合っていただけに、営団3000系が入ると聞いて色合いが寂しくなるなぁ、と思いましたが、いつの間にか長電の顔になっていましたね。たまに乗る長電でコイツが来ると「当たり!」と感じていました。
Posted by 32Count32Count at 2023年01月23日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。