189系N102編成<おはようライナー>の有終は常念岳バックで〆

32Count

2019年03月15日 22:00


ダイヤ改正前日の今日、189系N102編成による<おはようライナー>の最終運行日となりました。

週間予報をいい意味で外れてくれると信じ麻績村へとプチ遠征。
自宅を未明に出る時、星が瞬いていたので銀嶺は見えると思っていたのですが、現地へ到着するまでは予断は許されず、

明けゆく西の空に見慣れたピラミッドがぼんやり浮かんだ時、お目当ての列車でのイメージが撮れることを確信しました。

ラストは私にとって思い入れの深い常念岳を、より綺麗に魅せるため多くのレールファンがごった返す定番から長野に寄ったやや引いたアングルにて。

こちらは移動中に垣間見た「劇パ」ぶりは皆無で気のおもむくままにアングルを決定!

常念岳を中心として左に蝶槍、前穗高岳、右に北穂高岳、横通岳、東天井岳、大天井岳を従えるようにしてフレーミング。

「あさま色」189系N102編成が見事に風景の中、収まってくれました

「長野新幹線」開業に伴い主役の座から降りてから早21年…。

この車輌を引きずりおろした新幹線E2系も次世代機に世代交代される中、

44年にもわたり信濃とその周辺の鉄路で活躍してきたことに敬意を表します。

今までたくさんの思い出をありがとう!


*篠ノ井線・坂北〜聖高原(麻績村)
NikonD810+80〜200mm(PLフィルター使用)
2019.3.15撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村


にほんブログ村


関連記事