「Kenji」とヒメサユリ「Kenji」復路編

32Count

2016年07月08日 22:00


更新の間が空いてしまいました(大汗)。

只見線・小出口に入線した盛岡の「Kenji」の復路編です。
鬼ヶ面山・南岳のてっぺんでヒメサユリ愛でながら、ゆっくりランチを摂りたいという気持ちを抑えて、登頂後20分の撮影後、後ろ髪をひかれながらの下山を開始します。

先行する登山者2パーティーを追い越して終始小走りで六十里越えへと駆け下ると…。

南岳からちっきり50分、ちょうど「Kenji」が只見駅を出発する5分前に到達

50歳半ばを過ぎたとは言え、まだまだ若いモノには負けてはいられません。

はてさて、六十里越え区間で「Kenji」を何処でお迎えしようかと、思案していたところ…、

春先、桜とともにキハを撮った末沢川発電所への踏切があるではないか、ということで↑の写真。

夏盛りの濃い緑の中、「Kenji」を置くことができたものの、いささか事前のイメージが違ったかな!?

大白川駅の停車時間を利用して、今度は旧柿ノ木駅跡近くで編成写真を↓


いわゆるバリ順&7:3アングルになりましたが、これも只見線にとって「まれうど」の「Kenji」、こんな切り取りかたもありかと…。

この時、ハタと気がついたのですが、パノラマミックな前面展望に同乗してブナの天然林を流してみても良かったかも、なんて思いました。

さらに入広瀬へと迂回する線形を利用しての3カット目。


越後広瀬駅手前の田んぼ、ちょうど一枚水をたたえていたので、「Kenji」の水鏡狙い。

水鏡側前面が草にかかってしまいましたが、守門岳を左端に入れることができてこの日のカット!?

さらにさらに、上越線内では、


この日、ようやく流してみました、

が…、

いささかシンクロが甘くなりました。

とは言え、前面展望の雰囲気、いいですね〜♪

鬼ヶ面山登山をはさんでの「Kenji」の追っかけ、これでオーラスとなりましたが、この後、「只見線縁結び」ラッピングキハ48を撮るため、再び、入広瀬へとハンドルを切ったのでした。

只見線Loveゆえの惚れた弱み!?


*只見線・只見〜大白川、大白川〜入広瀬、上条〜越後広瀬、上越線・越後堀之内〜北堀之内
NikonD810+300mm、VR24〜120mm
2016.6.18撮影


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村


関連記事