夏山JOY 2015

32Count

2015年06月08日 20:00


北陸新幹線延伸にともなうアクセス情報のカット写真に使っていただき、久しぶりに「夏山JOY」を手にしました。

学生時代〜社会人なりたての時分、毎年のように購入して、今年は何処の山に登ろうか、と計画し、

小屋でバイトをしていた頃は前年の取材で果たして自分の姿があるか、仲間は写っているだろうか、などを楽しみにしていました。
判型が変わったものの、最近の雑誌では珍しい本の厚さ、このところの登山ブームを反映しているのか、嬉しくもあり…、

人気の登山ルートの紹介のほか、山小屋でのグルメ案内などは、平成っぽいと感じました。

誌面を繰っていると、徐々に高まる山行へと欲求。

この夏はどの山を登ろうか、などと妄想中です。

「日本百名山」で登っていない山を軸に考えると…、

北アルプスは、薬師岳と水晶岳(黒岳)の二峰であるのに対し、

南アルプスは甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、間ノ岳、悪沢岳、赤石岳、光岳の6峰と多く、行程も日帰りが難しい山ばかり。

長野県内の2000m級の百名山は登り尽くしているので、目を隣接県に向けると、お隣の新潟では平ヶ岳、さらに只見川を遡って、尾瀬の燧ヶ岳と至仏山も気になるところ。

また、北陸の山としては白山は登ってみたいし、

北関東では武尊山、皇海山、奥白根山、男体山などは登山者のレポートにアクセスするなどしてイメトレ中。

昨年はあまり山には入る機会がなかっただけに、また、登山靴と雨具を新調したばかりなので、山行日数を増やしたいと思っています。

果たして今シーズン、何座、登頂できるか!?


↓応援クリック、励みになります。良かったらポチっと☆彡

にほんブログ村


関連記事